*かぶとうし塾


アーカイブ

2024年12月30日月曜日

◆ドルもみあい 円安維持.157円後半 原油.◇拍子木.70ドル台 令和6.12.30.Mon

仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース ⇒
①.韓国旅客機事故で179人死亡
韓国のチェジュ(済州)航空が運航する旅客機が着陸に失敗し、179人が死亡した事故で、同国当局は、鳥が航空機に衝突するバードストライクと着陸装置の不具合に照準を合わせている。~ 務安国際空港で発生したこの事故では、生存が確認されたのは2人の客室乗務員のみ。~ 旅客機は車輪が展開しないまま胴体着陸し、滑走路の外壁に衝突した。当局はブラックボックスを回収している。

②.日銀は年明けからヤマ場
日本銀行は金融政策の正常化路線を堅持できるのか、2025年は年明けから早速ヤマ場を迎える。最初の試練となるのがトランプ米政権の始動だ。大統領に就任する1月20日の段階で、関税など経済政策の具体的内容がどこまで明らかになるかが焦点。~ みずほ証券の松尾勇佑シニアマーケットエコノミストは、日銀は経済・物価がオントラックなら中立金利まで利上げする方針を示しており、段階的に進めることを考えると「どこかのタイミングでやっていかないといけない」とみる。~ 米政権や春闘の動向を確認の上、市場の織り込みが十分進めば1月、現行水準なら3月の利上げを予想した。

③.アゼルバイジャン機
アゼルバイジャンのアリエフ大統領は、25日に発生したアゼルバイジャン航空の旅客機墜落について、ロシアが「偶発的」に攻撃したとの見解を示した。~ 国営テレビに対し、「機体の一部は焼失しなかったことから、旅客機がロシアに撃たれたと公言できる」とした上で、「攻撃が意図的だったとは言わないが、撃たれたことは確かだ」と語った。~ ロシアに対し、自らの非を認め、罪を犯した者を処罰し、アゼルバイジャンならびに乗客・乗員に補償金を支払う必要があると指摘した。

④.トランプ氏がビザ支持
トランプ次期米大統領は、高度技能人材のためのビザプログラムを支持すると語った。米紙ニューヨーク・ポストとのインタビューで、専門技術者の就労ビザ「H-1B」について、「私はそのビザを常に支持してきた。ずっとH-1Bの信奉者だ。何度もそれを使った。素晴らしいプログラムだ」と主張した。~ 次期政権で「政府効率化省」の運営を任せる実業家イーロン・マスク氏は、専門技術者を対象とする就労ビザを強く擁護する立場だ。

⑤.出頭要請またも拒否
韓国の尹錫悦大統領による「非常戒厳」の宣布を巡り内乱容疑などの捜査を行う高位公職者犯罪捜査庁(公捜庁)は、大統領に3回目の出頭要請を行ったが、拒否された。~ 聯合によると、29日午前10時(日本時間同)に出頭するよう求めたが、応じなかった。出頭要請が繰り返し拒否されたことで、捜査機関が身柄拘束に向けた手続きに入る可能性が高まったと聯合は指摘した。
30日 【日本株】
日経平均 39,894.54 -386.62 -0.96%
TOPIX 2,784.92 -16.76 -0.60%
日経平均 ⇒▽クアトロW.10MA突破 ⇒▽High.高値圏 ⇒▲かぶせ.Cog調整に
TOPIX ⇒▽トリプル.上放れ ⇒▽High.高値圏 ⇒▲かぶせ.Cog調整に
--------------------------------------------------------------
【日経平均VI】
日経平均VI 21.79 +0.99 +4.76% ⇒▽上げる ( 21台 )
日経平均VI 20.80 +0.15 +0.73% ⇒▽nr上げ ( 20台 )
日経平均VI 20.65 -0.39 -1.85% ⇒▲下げる ( 20台 )
--------------------------------------------------------------
30日、株式が反落、大納会は利益確定売り優勢-円一時158円台

30日、東京株式相場は反落。
・前週末の米国株安が嫌気され、電機や自動車、機械など輸出関連が軟調に推移した。
・TOPIXは前週末まで5日続伸しており、年末年始の休暇を前に利益確定の売りが出やすかった。
・ホンダと検討する共同持ち株会社への出資比率を巡る不透明感などを背景に日産自動車が最も下げた。
・米金利高が支えとなり、三菱UFJフィナンシャル・グループなど銀行株の一部が買われて相場を下支えした。

--------------------------------------------------------------
T&Dアセットマネジメントの浪岡宏チーフ・ストラテジスト

日本株は前週末に大きく上昇したため、きょうは利益確定的な動きと。
日経平均は27日にレンジ上限として意識されていた4万円を上回ったため、再びレンジ推移に戻りそうな気配があるとも。
浪岡氏は日本銀行による来年1月の利上げの可能性も一部で意識されていると指摘。
--------------------------------------------------------------
日経平均は4日ぶりに反落、先週末の買いに対する反動で40000円割れ

・主要株価指数がそろって下落した米株市場を横目に、大納会の日経平均は前週末比44.62円高の40325.78円と4営業日続伸で開始。

・やや買いが先行したものの、想定通り前週末の大幅な上昇の反動の形で、利益確定の売りが出て朝方の買い一巡後はマイナス圏に転じた。

・持ち高調整と見られる売りも観測され、日経平均は40000円台を割り込んで大納会の取引を終えた。
・大引けの日経平均は前日比386.62円安(-0.96%)の39894.54円。

・海運、鉄鋼、鉱業、ゴム製品、水産・農林などが上昇。
・サービス、非鉄金属、電気機器、精密機器、輸送用機器などが下落。

--------------------------------------------------------------

【個別銘柄】日産自、日製鋼所、住友電工、WNIウェザー など 


▲日産自 480 -29.2大幅続落。
先週末の一部報道では、ホンダとの統合比率はおよそ5対1が協議の出発点になりそうと伝わった。近年の持株会社方式の経営統合では、合意までの1カ月、3カ月、6カ月の3つの期間の平均株価を算出し、それを参考に統合比率を決めることが多いとして試算。
統合報道後はショートカバーの動きも強まったとみられ、こうした動きに一巡感も意識されることから、同社にとってのディスカウント再編を織り込む動きに。

▲日製鋼所 5778 -300大幅続落。
本日は同社のほか、総合重機3社の下げが目立つなど、主力の防衛関連に売りが優勢となっている。2024年は大きく上昇した銘柄も多く、年末年始休暇入りを控えて、利益確定売りの動きが強まっているようだ。
また、政府では先週末に2025年度の防衛予算案を閣議決定、過去最大の8兆7005億円になったとされているが、短期的な材料出尽くし感にもつながる形とみられる。

▲住友電工 2853.5 -31反落。
EV向け半導体材料の量産計画を取りやめると報じられている。富山県に新工場を建設するほか、兵庫県の既存工場にも新ラインを設ける計画だったが、EVの需要回復が見通しにくいことから撤回するようだ。投資額は計300億円を予定していたもよう。
工場建設に経産省から最大100億円の補助金を受けることになっていたが、こちらも取り消されている。長期戦略の変更による不透明感を警戒視する動きへ。

▽WNIウェザー 3870 +545急騰。
先週末に上半期の決算を発表、営業利益は16.8億円で前年同期比32.8%増となり、第1四半期の4.6億円、同9.6%増から増益率は拡大する形になっている。
Sea, Land Domainが売上成長を牽引し、開発環境の強化でAIを活用した運営の効率化が進んだもよう。通期予想は38億円、前期比16.2%増を据え置きだが、上振れ期待などが高まる状況のようだ。

--------------------------------------------------------------
12.30 動いた株・出来た株
◇ウェザーニューズ<4825> 3775 +450⇒ 上半期営業増益率の拡大を評価。
◇野村マイクロ・サイエンス<6254> 2279 +235⇒ ショートカバーの流れが一段と強まる状況か。
◆日産自動車<7201> 480.5 -28.7⇒ ホンダとの経営統合比率を睨んだ警戒感が優勢に。
◆三菱自動車工業<7211> 530 -20.1⇒ 日産自動車の株安に連れ安も。
◆日本製鋼所<5631> 5752 -326⇒ 本日は主力の防衛関連が全般的に弱い動き。
◆川崎重工業<7012> 7122 -300⇒ 防衛関連の一角には利食い売りが優勢にも。
◆IHI<7013> 8945 -305⇒ 防衛関連株安の流れに押される。
◆三菱重工業<7011> 2212 -58⇒ 防衛関連には全般利食い売りが優勢か。
◆ソシオネクスト<6526> 2524.5 -129.5⇒ 半導体株安で先週末上昇の反動が強まる。
◆フジクラ<5803> 6432 -269⇒ 年末年始休暇控えて高値圏での利食い売りが優勢に。
◆アドバンテスト<6857> 9085 -362⇒ 米ハイテク株安の流れから半導体関連は総じてさえない。
◆アンリツ<6754> 1403 -36⇒ 足元急ピッチの上昇に過熱感も強まり。
//◇◇◇◇◆//◆ ドル円 157円台( 金融政策意識 )
//◇◇◇◇◆//◆ ユーロ ( 金融政策に注目 )
//_◇_◆◇//_ 原油 70ドル台 (社会システムの正常化待ち )
--------------------------------------------------------------
外国為替 ⇒
WTI原油先物 ⇒
◆ドルもみあい 円安維持.157円後半 原油.◇拍子木.70ドル台 
12.30
米ドル/円 157.7 - 157.79
ユーロ/円 164.61 - 164.7
ユーロ/米ドル 1.0427 - 1.0437
英ポンド/円 198.46 - 198.61
豪ドル/円 98.04 - 98.15
スイスフラン/円 174.91 - 175.21
原油(WTIC原油先物) 70.18 +0.56 +0.81% ⇒▽陽3up ⇒▲いってこい下げ ⇒◇拍子木

◆ドルもみあい 円安維持.157円後半 原油.◇拍子木.70ドル台  
12.28
米ドル/円 157.82 - 157.85
ユーロ/円 164.56 - 164.62
ユーロ/米ドル 1.0427 - 1.0429
英ポンド/円 198.52 - 198.61
豪ドル/円 98.09 - 98.2
スイスフラン/円 174.97 - 175.06
原油(WTIC原油先物) 70.18 +0.56 +0.81% ⇒▽陽3up ⇒▲いってこい下げ ⇒◇拍子木

◇ドル上げる 円安進む.157円後半 原油.▲いってこい下げ.69ドル台  
12.27
米ドル/円 157.91 - 157.92
ユーロ/円 164.59 - 164.7
ユーロ/米ドル 1.0417 - 1.0421
英ポンド/円 197.82 - 198.02
豪ドル/円 98.28 - 98.35
スイスフラン/円 175.73 - 175.83
原油(WTIC原油先物) 69.61 -0.52 -0.74% ⇒▽nrもみあい ⇒▽陽3up ⇒▲いってこい下げ

StockCharts ⇒  
12.27
NYダウ   42,992.21 -333.59 -0.77%
NASDAQ 19,722.03 -298.32 -1.49%
S&P500   5,970.84 -66.75 -1.10%

NYダウ(INDU) ⇒▽wr買戻し.+test10MA ⇒▽nr切り上げ.様子見 ⇒▼nrCog.調整10MA割れ
NASDAQ(COMPQ) ⇒▽陽3up.10MA突破 ⇒▼nrかぶせ.様子見 ⇒▼Cog.調整10MA割れ
S&P500(SPX) ⇒▽陽3up.10MA突破 ⇒-▽nrはらみ.様子見 ⇒▼Cog.調整10MA割れ 
【 SOX指数 】
5122.97  -52.34(-1.01%) ⇒▽nrもみあい.3up ⇒▽吞込み.もみあい ⇒▼Cog.調整.Sup10MA

【 VIX恐怖指数 】
15.95 +1.22 (+8.28%) ⇒▲wr下げ.200MA割れ ⇒+▲nrはらみ.上げ ⇒△wr上げ
⇒+8.28P (15台)
⇒+3.22P (14台)
⇒-14.96P (14台)

>20を超えると不安心理が高まった状態

-------------------------------------------------------------
米国株、ダウ反落し333ドル安 米長期金利上昇で、ナスダック1%超安  
▼nrCog.調整10MA割れ
ダウ工業株30種平均は6営業日ぶりに反落
・米長期金利が上昇し、株式の相対的な割高感が強まった。年末が近づくなか、ハイテク関連を中心に利益確定や持ち高調整の売りが広がった。


▼Cog.調整10MA割れ
ナスダック総合株価指数は続落
・ハイテクや半導体など今年に入って上昇が目立った銘柄を中心に売りが出た。
・テスラが下落。
・ネットフリックスやビッグデータ分析のパランティア・テクノロジーズも下げた。

米国 NYダウ 42,992.21 -333.59 -0.01
米国 NASDAQ 19,722.03 -298.32 -0.01
米国 S&P500 5,970.84 -66.75 -0.01
NYダウは333ドル安、ハイテクの利益確定売り強まる
1.
・年末に向けた利益確定売りに、寄り付き後、下落。

・年末年始の祝日を控え、参加者が限定的となる中、中国の指標が冴えず、さらにドイツや韓国などの政局不安も一部投資家心理に影響を与えたと見られ、続落。

・新年度のリバランスに向け、特にハイテクが売られ、相場全体を一段と押し下げ、終日軟調に推移。
・終盤にかけ、下げ幅を縮小し、終了。
--------------------------------------------------------------

・27日の米債券市場で長期金利が4.6%台に上昇(債券価格は下落)し、前日終値(4.59%)を上回る場面があった。26日には4.64%と5月以来の高水準を付けていた。トランプ次期政権による不法移民の取り締まり強化や関税引き上げ、減税などがインフレ再燃と財政赤字拡大につながる可能性が意識され、米金利先高観が強まっている。

・米景気の底堅さや根強いインフレ圧力を背景に、米連邦準備理事会(FRB)は来年の利下げを慎重に進める姿勢を示している。18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)とあわせて発表した参加者の政策金利見通しは2025年に0.25%の利下げ2回を織り込む水準だった。

・ダウ平均は一時560ドルあまり下げた。前日までの5営業日で1000ドル近く上昇し、短期的な相場の過熱感が意識されやすい。年末で市場参加者が少なく、薄商いで値動きが大きくなりやすかった。ハイテクや半導体など今年に入って上昇が目立った銘柄を中心に売りが出た。


2.
・不動産管理・開発が小幅高。
・自動車・自動車部品が大幅安。


・ボーイングが上昇。
・ヘルスケア・サービスを提供するアメディシス(AMED)は管理医療会社のユナイテッドヘルス・グループ(UNH)と司法省の決定を受け合併延期で合意し、上昇。
・携帯端末のアップル(AAPL)はアナリストが目標株価を引き上げ、上昇。
・冷凍ポテト製品の製造・供給を手掛けるラム・ウェストン・ホールディングス(LW)は物言う投資家のジャナ・パートナーズが同社が現コナグラ・ブランズ(CAG:前コナグラ・フーズ)傘下にあった際、会長を務めたジェフリ―・デラップ氏を執行役員候補に指名したことが好感され、上昇。


・エヌビディアやマイクロソフト、アマゾン・ドット・コム、アップルなどは下落。
・ウォルマートやアメリカン・エキスプレスも下落。
・ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)は、下落。


3.
・テスラやメタプラットフォームズが下げた。--テスラ(TSLA)は来週の第4四半期の出荷台数発表を警戒し、売られた。


SOX指数 銘柄 ⇒
◆ TSM 201.63 -0.70%
◆ エヌビディア 137.01 -2.09%
◆ ASML 713.59 -0.32%
◆ インテル 20.3 -0.68%
◆ QCOM クアルコム 157.24 -0.81%
◆ AMAT アプライドマテリアルズ 166.83 -0.43%
◇ AMD 125.19 +0.10%
◆ MU ミクロン・テクノロジー 88.63 -1.32%
◆ テラダイン 128.54 -1.76%
--------------------------------------------------------------
◆ TSM 203.06 -1.58%
◆ エヌビディア 139.93 -0.21%
◆ ASML 715.86 -0.53%
◇ インテル 20.44 +0.20%
◆ QCOM クアルコム 158.53 -0.52%
◆ AMAT アプライドマテリアルズ 167.55 -0.49%
◆ AMD 125.06 -0.97%
◇ MU ミクロン・テクノロジー 89.82 +0.60%
◇ テラダイン 130.84 +0.68%
--------------------------------------------------------------
◆ TSM 206.33 -0.50%
◇ エヌビディア 140.22 +0.39%
◆ ASML 719.71 -0.18%
◇ インテル 20.4 +0.99%
◇ QCOM クアルコム 159.36 +0.71%
◇ AMAT アプライドマテリアルズ 168.37 +0.54%
◇ AMD 126.29 +1.36%
◆ MU ミクロン・テクノロジー 89.28 -0.49%
◇ テラダイン 129.96 +1.16%
--------------------------------------------------------------
【NY外為】
◆ドルもみあい 円安維持.157円後半
//◇◇_◇◆// 
・円が対ドルで小幅高。
・加藤勝信財務相が一方的な為替動向には対応すると表明したことが円買いを誘い、一時は1ドル=157円35銭まで上昇した。ただ、ニューヨーク時間午後には、157円90銭台とこの日の安値圏まで伸び悩んだ。

ドル円相場は *米東部時間 16時 42 分
⇒¥157.90 -¥0.09 -0.06%
⇒¥158.01 ¥0.68 +0.43%
⇒¥157.20 ¥0.03 +0.02%

12.27
みずほセキュリティーズのマクロ戦略責任者、ジョーダン・ロチェスター氏

米国の関税が引き上げられるリスクに加え、米金融当局が2025年に限られた利下げしか実施しないとの見通しが強まっていることを踏まえ、円が下落を続ければ、介入リスクが高まるとトレーダーはみていると。
円が160円を割り込み、162円を模索するような動きになれば、円買い介入が入る可能性があると述べた。

【米国株】
◆下落
//◇◇_=◆// 
・27日の米株式相場は下落。--大手ハイテク株を中心に売りが膨らんだ。
・この日も商いは薄く、取引が少ないと値動きは大きくなる傾向がある。ナスダック100指数は1.4%下落。あらゆるセクターが下げたが、大型株が下げの中心となった。

・失業保険の継続受給者数は予想を上回る増加となり、約3年ぶりの高水準となった。失業者が仕事を見つけるまでの期間が長期化していることがあらためて示唆された。

・ほとんどの超大型株は下落したが、ウェドブッシュの強気なリポートを受けてアップルは堅調だった。

12.27
スレートストーン・ウェルスのケニー・ポルカリ氏

「きょうは金曜日だ。来週にはまた祝日があって営業日が少ないため、取引量は少なく、動きは増幅されるだろう。今週は大きな投資判断をするべきではない」と。

グレンミードのジェイソン・プライド、マイケル・レイノルズ両氏

「超大型株やその他の関連テクノロジー株には、依然として大幅なプレミアムがある」と。
「過剰なバリュエーションは、収益が予想を下回った場合に下落につながり得る。特定銘柄に集中し過ぎている市場では、定期的にポートフォリオを多様化する取り組みが報いられるべきだ」と。

  ニュースレター「ザ・セブンズ・リポート」のトム・エッセイ氏

市場にはもはや陶酔感はなく、平常心を取り戻した投資家はよりバランスの取れた見通しで新年を迎えるだろうと述べた。
「エアポケットのような突然の急落リスクを軽減するという意味では良いことだ」としながらも、アドバイザーは最近のボラティリティーをほとんど無視していると語った。
「最近の株価下落により、個人投資家の陶酔感はなくなったといえるが、アドバイザーのセンチメントには影響を与えていない。悪い政治関連のニュースが流れたり、米金融当局者が利下げの『一時停止』を示唆したりすれば、より短期間で急激な株価下落を引き起こす可能性が高い」と述べた。

【米国債】
▲下落
//▲◆_◇▲//
・米国債は、下落。( 利回り、上昇 )

・2年債が上昇したほかは、軒並み下落。利回り曲線はここ数週間のトレンドであるスティープ化が進み、2年債と10年債の利回り差は2022年以来となる30ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)超えとなった。つい12月第1週までは、10年債利回りが2年債を下回る逆イールドになっていた。

・米10年債利回り
⇒4.63% 4.5 +0.97%
⇒4.58% -0.8 -0.17%
⇒4.59% 0.2 +0.05%
  
  
>>12.20
ソシエテ・ジェネラルの米金利戦略責任者、スバドラ・ラジャッパ氏

「来年の利下げはもっと多くなると当社では予想している」と。
同行エコノミストらは来年に25bpの利下げが4回あるとみているという。「経済の展開具合から、成長の減速と雇用の減速、インフレの減速がみられるはずだ」と述べた。

フィデリティ・インベストメンツのポートフォリオマネジャー、ジュリアン・ポテンザ氏

「FOMCは緩和サイクルが次の段階に移ったことを伝えようとしている」と。
「来年の政策については予想がかなり広く分散しているが、緩やかな緩和サイクルが恐らく続くというのが当社の基本シナリオだ」と述べた。

【原油】
▽上昇
//◆▽_◆▽// 
年末で薄商いとなる中、来年の見通しや中東情勢が意識された。
・中東ではイエメンの発電所や港湾、首都の空港といった標的をイスラエルが攻撃。イスラエルはこれらの標的を親イラン武装組織フーシ派が支配していると主張している。フーシ派は紅海の海運を脅かしており、石油タンカーはアフリカ南部を回る長距離の航路を余儀なくされている。

・原油先物は50日移動平均を上回り、一時的にテクニカルな買いが入った。


⇒WTI先物2月限は、98セント(▽1.4%)高の1バレル=70.60ドル。
⇒WTI先物2月限は48セント(◆0.7%)安の1バレル=69.62ドル。
⇒WTI先物2月限は前日比86セント(▽1.2%)高の1バレル=70.10ドル。

⇒ロンドンICEの北海ブレント2月限は、91セント(▽1.2%)上昇して74.17ドル。
⇒ロンドンICEの北海ブレント2月限は32セント(◆0.4%)下落し73.26ドル。
⇒ロンドンICEの北海ブレント2月限は95セント(▽1.3%)上昇して73.58ドル。


>>12.26
CIBCプライベート・ウェルス・グループのシニア・エネルギー・トレーダー、レベッカ・バビン氏

「WTIに関しては、新年に向けた勢いはあまり見られない」と。
「トレーダーらは次の材料を探す上で、トランプ氏が大統領に就任する1月に注目している。それまでは相場は不安定な動きが続く可能性が高い」と分析。

【NY金】
◆下落
//◆◇_◇◆//
・前日発表された失業保険統計は強弱まちまちな内容となり、米政策金利見通しに対する市場の見方にはほとんど影響しなかった。

⇒金先物2月限は22ドル(◆0.8%)下落し、2631.90ドル。
⇒金先物2月限は、18.40ドル(◇0.7%)上昇の2653.90ドル。
⇒金先物2月限は、7.30ドル(◇0.3%)高の1オンス=2635.50ドル。

・金は今年、繰り返し最高値を更新するなど好調なパフォーマンスを見せており、このままいけば年間で約27%高となる。米国の金融緩和や安全資産としての需要、世界の中央銀行による持続的な買い入れが支援材料だ。ただ米大統領選でのドナルド・トランプ氏勝利を受けてドルが値上がりしたことから、ここ最近は金上昇の勢いが失速している。

【欧州株】
英FTSETM100指数 8,149.78 +12.79 +0.16%
独DAX指数 19,984.32 +135.55 +0.68%
仏CAC指数 7,355.37 +72.68 +1.00%
⇒▽拍子木反発 ⇒▽買戻し ⇒▽nrもみあい  
⇒-▽nr下落.様子見.Sup50MA ⇒▼nrはらみ.様子見 ⇒▽反発.+2Gap
⇒-△はらみ下げ.様子見 ⇒▼nr上げ.様子見 ⇒▽クアトロ.20MA突破

▽上昇
//◇◇▽//
・株式はクリスマス休み明けの取引で上昇。
・ストックス欧州600指数は0.7%高で終了。
・自動車と銀行、金融が買われた。
・小売りが軟調だった。
【欧州債】
◆下落
//◆◆◆// 
・27日の欧州債は引けにかけて売られ、利回りが上昇。
・相場を動かす明確な材料はなかったが、祝日・休日のはざまで流動性が薄く、値動きが増幅された。

12.27
みずほセキュリティーズの欧州・中東・アフリカ地域(EMEA)マクロ戦略責任者ジョーダン・ロチェスター氏

「極めて薄商い」の中での動きだったと。
債券相場の下落には、天然ガス価格の上昇も寄与しているかもしれないとの見方。
--"ロシアのプーチン大統領がウクライナ経由の欧州向けガス供給維持の見通しに否定的な見解を示し、ガス先物は一時5%上昇した。"
ガス価格の上昇がインフレを押し上げるなら、ECBの利下げ余地は狭まるかもしれないと、ロチェスター氏。



・独国債10年物
⇒2.39% +0.08
⇒2.32% 0.00
⇒2.32% +0.04
---------------------------
・英国債10年物
⇒4.63% +0.05
⇒4.58% +0.03
⇒4.55% +0.04
---------------------------

Powered By Blogger