*かぶとうし塾


アーカイブ

2024年12月2日月曜日

◆ドル続落 円全面高.149円半ば 原油.▲下落.68ドル台 令和6.12(師走).2.Mon

仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース ⇒
①. 政府は予算協議打ち切ったとルペン氏
フランスの極右政党・国民連合(RN)を実質的に率いるマリーヌ・ルペン氏は、政府は社会保障予算案の変更に関する「協議を打ち切った」とAFP通信に語った。早ければ4日にも不信任案が採決される可能性が出てきた。~ これより先、サンマルタン予算相は、RNによる予算案の修正要求には100億ユーロ(約1兆5800億円)近くのコストがかかるとの見解を示していた。ルペン氏はバルニエ首相に対し、12月2日までに予算要求に応じるよう求めている。

②. ステランティスCEOが辞任
欧州系自動車大手ステランティスのカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)が辞任する。同社は暫定委員会を立ち上げると説明した。~ 新CEOの選任プロセスは進行中で、2025年上期に指名される見通し。ステランティスは、利益急減や米国での販売低迷に見舞われている。

③. BRICSに100%関税も
トランプ次期米大統領は主要新興国で構成される「BRICS」諸国に対し、貿易などで米ドルの代わりに使用する新たな通貨を創設しないという確約を求めた。「新たなBRICS通貨を創設せず、強大な米ドルに取って代わる他の通貨を支持することもしないと約束するようこれらの国々に求める。~ さもなければ100%の関税に直面し、素晴らしい米国経済への売り込みに別れを告げることになると覚悟すべきだ」とトゥルース・ソーシャルに投稿。

④. トランプ人事
トランプ氏は元国防総省幹部のカシュ・パテル氏を連邦捜査局(FBI)長官に指名すると発表した。パテル氏は、2016年大統領選へのロシアの干渉にトランプ陣営が共謀した疑惑を巡るFBIの捜査に憤りを表明し、注目されるようになった人物。~ トランプ氏は駐フランス大使に実業家チャールズ・クシュナー氏を指名するとも発表。同氏はトランプ氏の娘婿ジャレッド・クシュナー氏の父。過去に税務の虚偽申告のほう助などで有罪となったが、第1次トランプ政権時代に恩赦を受けた。

⑤. 台湾巡り中国が米国非難
中国はバイデン米政権に対し、台湾問題に関して慎重に行動するよう警告した。台湾の頼清徳総統が太平洋島しょ国歴訪に際し、ハワイに立ち寄ったことを受けたもの。11月30日にハワイに到着した頼総統は、同州のグリーン知事の歓迎を受けた。~ 中国外務省は声明で、頼氏のハワイ経由を許可したとして米国を厳しく非難。ロイター通信は中国が対応措置として、頼氏が台湾に戻る6日前後に台湾周辺で軍事演習を実施する可能性が高いと報じた。
2日 【日本株】
日経平均 38,513.02 +304.99 +0.80%
TOPIX 2,714.72 +34.01 +1.27%
日経平均 ⇒▽nr反発.+test10MA ⇒-▽nrはらみ.様子見 ⇒▽反発.10MA突破
TOPIX ⇒▽吞込み反発.+test50MA ⇒▼nrはらみ.様子見 ⇒▽クアトロ.10/50MA突破
--------------------------------------------------------------
【日経平均VI】
日経平均VI 18.72 -3.59 -16.09% ⇒▲下がる ( 18台 )
日経平均VI 22.31 -1.76 -7.31% ⇒-▽nr下げ ( 22台 )
日経平均VI 23.65 +0.70 +3.05% ⇒上がる ( 23台 )
--------------------------------------------------------------
2日、2年金利が16年ぶり高水準、12月利上げ観測-金融株上昇

2日、東京株式相場は反発。
・金利上昇による収益拡大期待から銀行や保険など金融株が上昇。
・非鉄金属のほか、電機や自動車、商社株なども買われ、東証33業種中、小売業以外全て高い。
・TOPIX上昇に最も貢献したのが日立製作所で5.2%値上がりした。

--------------------------------------------------------------
アセットマネジメントOneの浅岡均シニアストラテジスト

・日銀総裁のインタビューは12月に利上げがあるとの見方を強めたとし、金融株は金利上昇を好感していると。

--------------------------------------------------------------
日経平均は反発、GPIF運用利回り目標引き上げ方針を材料視

・米株市場を横目に、本日の日経平均は前週末比8.92円高の38216.95円と小反発で開始。

・円高が重荷となったことから、買い一巡後は売りも広がり日経平均はマイナス圏に転落したが、売り一巡後は、次第に押し目買いも広がり下げ幅を縮小し、プラス圏に浮上。

・後場は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、実質運用利回り目標を引き上げる方針と伝わったことで、日経平均は上げ幅を広げ、38500円水準まで上昇した。
・大引けの日経平均は前日比304.99円高(+0.80%)の38513.02円。

・保険、銀行、非鉄金属、証券・商品先物、輸送用機器などが上昇。
・小売のみ下落。

--------------------------------------------------------------

【個別銘柄】ファーストリテ、資生堂、サンケン電 など 


▲ファーストリテ 50430 -680大幅反落。
「ユニクロ」に対し、中国のSNS利用者の間で反発が広がっていると報じられている。柳井社長兼会長がインタビューにおいて、中国の新疆ウイグル自治区で生産された新疆綿について使っていないと発言、これを受けて、ボイコットを呼びかける声などが上がっているもよう。
同社にとって中国は巨大市場であり主要な製造拠点でもあるため、今後の影響を警戒する動きが先行。

▲資生堂 2666.5 -189大幅続落。
先週末に経営戦略説明会を開催している。定量目標値として、24年12月期から26年12月期の売上高年平均成長率は3%、26年12月期コア営業利益率7%、ROE7%などを掲げている。また、25年12月期コア営業利益は350億円程度ともされている。
計画値はこれまでの目標値から下振れ、市場の目線も下回っているとみられ、あらためて足元の事業環境の厳しさが意識される展開。

▽サンケン電 6300 +745急伸。
発行済み株式数の24.8%に当たる600万株、300億円を上限とする自己株式の取得実施を発表。取得期間は本日から25年9月30日まで、取得方法は市場買付としている。
株主還元の充実と資本効率の向上により更なる企業価値向上を図ることを目的としており、アレグロマイクロの一部売却資金が買付原資となるようだ。自社株買い実施の方向性は示されていたが、正式発表受けてあらためて見直しの動きが強まる形。

--------------------------------------------------------------
12.2 動いた株・出来た株
◇サンケン電気<6707> 6248 +693 ⇒ 大規模自社株買い実施の正式発表を受け。
◇第一生命HD<8750> 4294 +243 ⇒ 説明会では想定以上に踏み込んだ株式リスク削減方針示す。
◇芝浦メカトロニクス<6590> 7720 +360 ⇒ 半導体関連株高でリバウンドへ。
◇SCREENホールディングス<7735> 9833 +431 ⇒ 先週末の米国市場では半導体関連株が上昇。
◇三井住友<8316> 3828 +142 ⇒ 東海東京証券では新規に買い推奨。
◆資生堂<4911> 2630 -225.5 ⇒ 経営戦略説明会開催も目標値などマイナス視。
◆ファーストリテ<9983> 49860 -1250 ⇒ 中国でユニクロに反発の動きなどと伝わる。
//◆◇▲▲◇▲//◆ ドル円 149円台( 金融政策意識 )
//◇◇▲▲◇▲//◆ ユーロ ( 金融政策に注目 )
//_▲▼▼◇▲//_ 原油 68ドル台 (社会システムの正常化待ち )
--------------------------------------------------------------
外国為替 ⇒
WTI原油先物 ⇒
◆ドル続落 円全面高.149円半ば 原油.▲下落.68ドル台 
12.2
米ドル/円 149.54 - 149.65
ユーロ/円 158.12 - 158.18
ユーロ/米ドル 1.0567 - 1.0573
英ポンド/円 190.46 - 190.61
豪ドル/円 97.45 - 97.47
スイスフラン/円 169.75 - 170.09
原油(WTIC原油先物) 68.11 -0.75 -1.08% ⇒▼nrもみあい ⇒▽nrもみあい ⇒▲下落

▲ドル下落 円全面高.149円後半 原油.▲下落.68ドル台  
11.30
米ドル/円 149.73 149.83
ユーロ/円 158.36 158.44
ユーロ/米ドル 1.0575 1.0578
英ポンド/円 190.74 190.82
豪ドル/円 97.49 97.57
スイスフラン/円 169.98 170.03
原油(WTIC原油先物) 68.11 -0.75 -1.08% ⇒▼nrもみあい ⇒▽nrもみあい ⇒▲下落

◇ドルもみあい 円もみあい.151円台 原油.▽nrもみあい.68ドル台  
11.29
米ドル/円 151.52 151.56
ユーロ/円 159.88 159.99
ユーロ/米ドル 1.0552 1.0556
英ポンド/円 192.13 192.3
豪ドル/円 98.49 98.56
スイスフラン/円 171.64 171.7
原油(WTIC原油先物) 68.86 +0.14 +0.20% ⇒▼nrもみあい ⇒▼nrもみあい ⇒▽nrもみあい

StockCharts ⇒  
11.29
NYダウ   44,910.65 +188.59 +0.42%
NASDAQ 19,218.16 +157.69 +0.83%
S&P500   6,032.38 +33.64 +0.56%

NYダウ(INDU) ⇒▽nr切り返し.5up ⇒▲nrはらみ.調整に ⇒△逆立浮上
NASDAQ(COMPQ) ⇒▽nrクアトロ浮上 ⇒▼nr.調整 ⇒▽逆立
S&P500(SPX) ⇒▽クアトロ浮上 ⇒▼nr.調整 ⇒△nr逆立 
【 SOX指数 】
4926.56  +73.55(+1.52%) ⇒▼吞込み調整.test200MA ⇒▼陰.2dn ⇒△自立反発

【 VIX恐怖指数 】
13.51 -0.59 (-4.18%) ⇒▲切下げ.4dn ⇒nrもみあい ⇒▲Low.下がる
⇒-4.18P (13台)
⇒-0.00P (14台)
⇒-4.20P (14台)

>20を超えると不安心理が高まった状態

-------------------------------------------------------------
米国株、ダウ反発し188ドル高 最高値 半導体関連株に買い ナスダックも反発   
△逆立浮上 ⇒ ダウ工業株30種平均は反発。
・26日以来となる最高値を更新した。米長期金利の低下が米株相場の追い風となった。半導体関連株が買われたことも、投資家心理の改善につながった。


▽逆立 ⇒ ナスダック総合株価指数は反発。
・テスラの上げが目立ち、メタプラットフォームズも上昇。
・エヌビディア(NVDA)などは、バイデン政権による追加の対中半導体輸出規制が当初検討されていたよりも緩やかなものとなったため、上昇。
・サーバーソリューション会社のスーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)はナスダック証券取引所での上場廃止リスクが警戒され、売られた。
NYダウは188ドル高、年末商戦に期待
1.
・大統領選挙後、中小企業の信頼感指数が上昇、また、関税策を巡りトランプ次期大統領とカナダ、メキシコ首脳が建設的な対話をしたことが明らかになり懸念が緩和し投資家心理の改善で買われ寄り付き後、上昇。

・感謝祭の翌日ブラックフライデーで小売店の割引セールなどに売上が過去最高規模に達するとの楽観的見方や年末商戦に向けた期待も手伝い小売セクター中心に買われ、相場全体を押し上げた。

・長期金利の低下を好感し、ハイテクも強く相場は終日堅調に推移、ダウは過去最高値を更新し、終了。
--------------------------------------------------------------

・米経済への楽観的な見方も株買いを支えた。29日は米国で年末商戦が本格的に始まる「ブラックフライデー」にあたり、消費者が節約志向に傾くなかでも大幅な値引きが消費を押し上げるとの期待も強い。「良好な消費が確認されれば、米経済にとってポジティブだ」(インガルズ・アンド・スナイダーのティモシー・グリスキー氏)との声が聞かれ、景気敏感株や消費関連株への買いにつながった。

・ダウ平均は上げ幅を350ドル程度に広げる場面があった。29日は感謝祭の翌日で午後1時までの短縮取引となり、休暇を取る市場参加者も多かった。薄商いだったため、値動きが大きくなりやすかったとの指摘もあった。

・ダウ平均は月間で3147ドル上昇した。上昇幅は2022年10月以来の大きさとなった。11月は米大統領選挙の結果が想定よりも早く判明したなか、トランプ次期大統領が打ち出す減税や規制緩和が米景気を支えるとの観測が広がった。

2.
・自動車・自動車部品や半導体・同製造装置が上昇。
・不動産が小幅下落。


・ボーイングやハネウェル・インターナショナル、アマゾン・ドット・コムが買われた。
・ディスカウント小売のウォルマート(WMT)、スポーツ用品メーカーのナイキ(NKE)、ヨガアパレルのルルレモン(LULU)などは、年末商戦での売り上げ増期待にそれぞれ上昇。



・メルクやジョンソン・エンド・ジョンソンは下げた。



3.
・テスラの上げが目立ち、メタプラットフォームズも上昇。
・エヌビディア(NVDA)などは、バイデン政権による追加の対中半導体輸出規制が当初検討されていたよりも緩やかなものとなったため、上昇。
・サーバーソリューション会社のスーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)はナスダック証券取引所での上場廃止リスクが警戒され、売られた。

SOX指数 銘柄 ⇒
◇ TSM 184.66 +1.92%
◇ エヌビディア 138.25 +2.15%
◇ ASML 686.61 +2.41%
◇ インテル 24.05 +1.69%
◇ QCOM クアルコム 158.53 +1.36%
◇ AMAT アプライドマテリアルズ 174.71 +1.98%
◇ AMD 137.18 +0.69%
◆ MU ミクロン・テクノロジー 97.95 -0.25%
◇ テラダイン 110 +1.77%
--------------------------------------------------------------
◆ TSM 181.19 -1.44%
◆ エヌビディア 135.34 -1.15%
◆ ASML 670.48 -0.22%
◆ インテル 23.65 -1.66%
◆ QCOM クアルコム 156.4 -0.34%
◆ AMAT アプライドマテリアルズ 171.32 -1.09%
◆ AMD 136.24 -1.07%
★ MU ミクロン・テクノロジー 98.2 -3.54%
◆ テラダイン 108.09 -0.89%
--------------------------------------------------------------
◆ TSM 183.84 -0.67%
◇ エヌビディア 136.92 +0.66%
◆ ASML 671.97 -1.83%
★ インテル 24.05 -3.30%
◆ QCOM クアルコム 156.93 -1.19%
◆ AMAT アプライドマテリアルズ 173.2 -0.77%
◆ AMD 137.72 -2.42%
★ MU ミクロン・テクノロジー 101.8 -2.57%
◆ テラダイン 109.06 -1.45%
--------------------------------------------------------------
【NY外為】
▲ドル下落 円全面高
//◇▲◆▲▲// 
・ドルは下落。トランプ次期米大統領が極端な貿易政策を緩和させるとの観測が広がり、週間ベースでは約1年ぶりの大幅な下げとなった。
・円が上昇。11月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)が市場予想を上回ったことで、東京時間に一時1ドル=150円を突破。

ドル円相場は *米東部時間 16時 45 分
⇒¥149.71 -¥1.84 -1.21%
⇒¥151.19 -¥1.89 -1.23%
⇒¥153.11 -¥1.12 -0.73%

11.29
ジェフリーズの外国為替グローバル責任者ブラッド・ベクテル氏 

「ドナルド・トランプ氏の大統領選勝利を受けたユーフォリア(陶酔感)でドルは押し上げられ、買われ過ぎの領域にあったことから、もっと前に調整が起きていてもおかしくなかった」と分析。
「ユーロ、円、ポンドは全て、実質金利差がフェアバリューとして示唆する水準を大きく下回っていたが、それがようやく修正され始めた」と。

マネックスの外国為替トレーダー、ヘレン・ギブン氏 

月末の資金フローのほか、トレーダーがドルの一段の上昇に対する見方を後退させていることも、ドルには重しになっていると分析。
「選挙リスクと次期政権に関するニュースを受け、トレーダーはここ1カ月に主要10通貨に対してドルをロングとした」と。 次期政権の人事で「このところ実際の指名が発表され、トレーダーはロングを縮小している」と述べた。

ブラウン・ブラザーズ・ハリマン(BBH)のシニア・アナリスト、エリアス・ハダッド氏 

「祝日で売買高が少ないほか、月末のポートフォリオのリバランシング、テクニカル面で買われ過ぎの状況にあることが、ドルに重しとなっている可能性がある」としつつ、「とはいえ、他の主要国に比べて米国の経済見通しが良好なことは、基本的なドル上昇トレンドが失われていないことを示唆している」と。

【米国株】
▽上昇
//◇◇◆▽_▽// 
・米国株は上昇。
・この日は感謝祭の翌日で株、国債共に短縮取引だった。
・S&P500種株価指数は過去最高値を更新。
・スコット・ベッセント氏が次期財務長官に指名されたことで、トランプ氏の関税計画が緩和されるとの楽観が強まり、米国株と国債が上昇した。


11.29
HSBC銀行のチーフマルチアセットストラテジスト、マックス・ケトナー氏

「貿易を巡る緊張について、2019年にわれわれは連日話していた。当時ナスダックは非常に好調だった。重要なのは米金融当局がUターンし、実質金利は低下、そしてそれが株価を押し上げたことだ」と。
「これは今の状況に非常に似ている。現在は依然として利下げ局面だ。素晴らしい設定だ」と。

バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジスト 

米国資産に対する投資家の強気とそれ以外の国々に対する弱気には「極端な断絶」が存在していると指摘。
今年の欧州主要株価指数の上昇率は米国株を大幅に下回り、その乖離(かいり)は1976年以降で最大となる見通しだが、BofAのストラテジストは欧州株に対して逆張りの賭けに出ている。

  【米国債】
▽上昇
//▽◆▽_▽//
・米国債は、上昇。( 利回り、下落 )

・スコット・ベッセント氏が次期財務長官に指名されたことで、トランプ氏の関税計画が緩和されるとの楽観が強まり、米国株と国債が上昇。

・米10年債利回り
⇒4.17% -9.5 -2.23%
⇒4.25% -5.5 -1.27%
⇒4.29% 2.1 +0.50%
  
  
>>11.27
ウィンショア・キャピタル・パートナーズのマネジングパートナー、ガン・フー氏

インフレが予想通りだったことから「米当局が12月に25bpの利下げを実施する可能性は高い」と指摘。
「政策は依然として景気抑制的だ。中立スタンスまで進み、その後に再評価を行うというのが戦略だろう」と述べた。

【原油】
◆4営業日続落
//▲◆=_◆// 
・石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」の生産計画と、イスラエルとレバノンを拠点とする親イラン民兵組織ヒズボラによる停戦合意の持続性を巡り不透明感が根強い中で、下落して終えた。

⇒WTI先物1月限は、前営業日比72セント(◆約1%)安い1バレル=68ドル。
⇒WTI先物1月限は、前日比5セント(0.1%)安い1バレル=68.72ドル。
⇒WTI先物1月限は、前日比17セント(◆0.25%)安い1バレル=68.77ドル。


⇒ロンドンICE北海ブレント2月限は▲1.3%下げて71.84ドル。
⇒ロンドンICEの北海ブレント1月限は2セント(0.1%未満)上昇の72.83ドル。
⇒ロンドンICEの北海ブレント1月限は◆0.3%安の72.81ドル。

>>11.27
アゲイン・キャピタルの創業パートナー、ジョン・キルダフ氏 

「強気と弱気の材料が交錯し、膠着(こうちゃく)状態に陥ったような日だった」と。

【NY金】
◇4日連続で上昇
//▲◇◇_◇//
・ドル安に加え、ウクライナ情勢の緊迫化が意識され、安全資産としての妙味が高まった。

⇒金先物2月限は前営業日比16.20ドル(◇0.6%)上昇し、2681.00ドル。
⇒金先物2月限は前日比18.50ドル(◇0.7%)高の1オンス=2664.80ドル。
⇒金先物2月限は前日比3.70ドル(◇0.1%)高の2646.30ドル。

>>11.25
IGアジアの市場ストラテジスト、ジュンロン・イープ氏

「金価格には引き続き、地政学リスクと米金融当局のハト派的見通し後退の相互作用が働いている」と指摘。
その上で「インフレの上振れサプライズがあれば12月の金利据え置き観測がさらに高まり、利下げペース鈍化が見込まれるようになれば金相場の上値を抑えるとみられる」と語った。

【欧州株】
英FTSETM100指数 8,287.30 +6.08 +0.07%
独DAX指数 19,626.45 +200.72 +1.03%
仏CAC指数 7,235.11 +55.86 +0.78%
⇒▽入首.様子見 ⇒△nrもみあい.様子見 ⇒▽nrもみあい  
⇒-▽nr下げ.様子見 ⇒▽トリプル浮上 ⇒▽切り返し.Reg突破
⇒▼nr下げ.Low ⇒▽自立反発 ⇒▽吞込み.買戻し

▽上昇 
//◇◆◆▽▽//
・欧州株は上昇。-- 関税やフランスの政治混乱に対する懸念は続いているが、テクノロジーや資源関連株の上げが指数を押し上げた。
・ストックス欧州600指数は0.6%上昇。
・テクノロジー株や大手の石油・鉱業株が買われた。

【欧州債】
◇上昇
//▽◇◇◇◇// 
・29日の欧州債市場は、フランス債が上昇。--同国債は今週激しく揺れ動いたが、ドイツ債に対する週初からの下げを埋めて取引を終えた。
・バルニエ首相が今週、内閣不信任決議を回避しようと2025年度予算案で譲歩し、フランス債は落ち着きをある程度取り戻した。
・ドイツ債とイタリア債も上昇。ドイツ2年債利回りは5bp低下して1.95%と、2022年以来の低水準を付けた。


・独国債10年物
⇒2.09% -0.04
⇒2.13% -0.03
⇒2.16% -0.03
---------------------------
・英国債10年物
⇒4.24% -0.03
⇒4.28% -0.02
⇒4.30% -0.06
---------------------------

Powered By Blogger