*かぶとうし塾


アーカイブ

2024年11月6日水曜日

◆ドルもみあい 円安一服.151円台 原油.△nrもみあい.71ドル台 令和6.11.6.Wed

仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース ⇒
①. 米大統領選
米国史上例を見ない接戦となった今回の大統領選が投開票の日を迎えた。民主党候補ハリス副大統領は黒人有権者の票取り込みに最後の追い込みをかけた一方、共和党候補トランプ前大統領は自身の支持層による暴力行為はないと述べた。~ 少なくとも8300万人が期限前投票を済ませており、選挙の結果、およびそれがいつ明らかになるのかという不安が全米で渦巻いている。激戦州であるペンシルベニア州の投票所で長い列が報告された以外、今のところ投票はスムーズに行われているようだ。

②. ウォール街も決戦の日
ウォール街にも決戦の日が訪れた。賭け市場では最近まで、減税と関税引き上げを掲げるトランプ氏の明確な勝利を織り込んでいた。ウォール街では、トランプ氏が勝利するとの見方から小型株が買いを集めたほか、インフレ再燃への思惑から金利上昇を見込む取引が加速。暗号資産(仮想通貨)も上昇した。~ 金融市場にとっては相対的に不確定要素が少ないハリス氏が勝利すれば、トランプ氏の勝利を見込んだ「トランプトレード」は、理論的には巻き戻しがさらに進む可能性がある。

③. イスラエル国防相更迭
イスラエルのネタニヤフ首相がガラント国防相を更迭した。首相府が現地時間5日夜に発表した。長年続く両者間の溝が埋められなくなったためだという。ガラント氏は、パレスチナ自治区ガザでの戦闘停止を交換条件とする人質解放を推進してきた。~ 一方、ネタニヤフ首相はハマスを完全に壊滅させるためには、イスラエルがパレスチナ領内にとどまる必要があると主張している。新国防相にはカッツ外相が指名された。

④. 富士ソフトへの第1回TOB成立
米投資ファンドのKKRが5日まで実施した1回目の富士ソフトへの株式公開買い付け(TOB)が成立したことが分かった。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。~ KKRは応募契約を結んでいた大株主の3Dインベストメント・パートナーズとファラロンからの応募分計32.68%と少数株主からの応募を加えて、富士ソフト株の3分の1超を確保したという。

⑤. 米ISM非製造業指数
米供給管理協会(ISM)が発表した10月の非製造業総合景況指数は約2年ぶりの高水準となり、市場予想を上回った。雇用増加が追い風となった。雇用の指数は23年8月以来の高水準。~ 低水準の失業率と抑制的なレイオフを併せて考えると、雇用拡大は向こう数カ月の個人消費を支える見通しだ。業種別では小売り、情報、運輸・倉庫を中心に14業種が拡大。縮小は2業種だった。
6日 【日本株】
日経平均 39,480.67 +1,005.77 +2.61%
TOPIX 2,715.92 +51.66 +1.94%
日経平均 ⇒▲Cog.大幅下落.50MAもみあい ⇒▽nrはらみ.様子見 ⇒▽wr.10/20MA突破
TOPIX ⇒▲Cog.大幅下落.50MA割れ ⇒▽nr反発.50MAもみあい ⇒▽wr.10/20MA突破
--------------------------------------------------------------
【日経平均VI】
日経平均VI 23.09 -4.06 -14.95% ⇒▲吞込み ( 23台 )
日経平均VI 27.15 +1.12 +4.30% ⇒+▼nrはらみ上げ ( 27台 )
日経平均VI 26.03 +0.28 +1.09% ⇒▲かぶせ大 ( 26台 )
--------------------------------------------------------------
6日、円と債券が大幅安、トランプトレード優勢-株は大幅続伸

6日、株式相場は大幅続伸。
・米大統領選でトランプ氏が優勢と伝わり円安が進んだことが好感された。
・米金利の上昇や米景気を押し上げる同氏の政策が意識され、銀行株の上げが目立った。
--------------------------------------------------------------
ピクテ・ジャパンの松元浩シニア・フェロー

・きょうの株高はトランプ氏優勢イコール「レッドスウィープ」という単純な織り込みのようだと指摘。
・議会がねじれるとトランプ氏が主張する政策をそのまま実現できる可能性が下がるため、レッドスウィープの織り込みを「ある程度軌道修正する」必要があるだろうと。

--------------------------------------------------------------
日経平均は大幅続伸、大統領選でのトランプ氏勝利を織り込む動き

・米国株高を受けて、東京市場は買い優勢で取引を開始。

・38600円台でスタートした日経平均は、為替の急速な円安推移を受けて上げ幅をじりじりと拡大し39000円台を突破した後も上昇する強い展開となった。
・米大統領選挙で、トランプ前大統領が激戦州を含め順調に選挙人を獲得していたことから、トランプトレードが意識され、日経平均は後場一段高。
・取引時間中の決算発表銘柄への関心も引き続き高まったことから、プライム市場の売買代金は5兆円台乗せとなった。

・大引けの日経平均は前日比1005.77円高(+2.61%)の39480.67円。

・銀行、機械、その製品、保険、非鉄金属などが上昇。
・海運、水産・農林、電気・ガス、倉庫・運輸関連、陸運などが下落。

--------------------------------------------------------------

【個別銘柄】任天堂、ファーストリテ など 


▽任天堂 8100 +444大幅反発。
前日に第2四半期決算を発表、7-9月期営業利益は670億円で前年同期比29.1%減となったが、市場予想は50億円程度上回ったもよう。一方、通期予想は従来の4000億円から3600億円に下方修正したが、下振れ自体は想定線であり、目先の悪材料出尽くし感にもつながったようだ。
ハード、ソフトの販売減に加えて、大ヒット映画関連収入の反動減などが減益決算に影響する形。

◇ファーストリテ 50350 +1250小幅続伸。
全体株高の中で相対的に上値の重い動きとなっている。前日に10月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比7.5%減となり、7カ月ぶりのマイナスに転じている。客数が同6.9%減少したほか、客単価も同0.7%低下している。気温が高く推移したことで、冬物の販売に苦戦したもよう。
ユナイテッドアローズなど一部堅調が続いた衣料品専門店もあり、ネガティブに捉える動きも強いようだ。

--------------------------------------------------------------
11.6 動いた株・出来た株
◇エンプラス<6961> 5550 +550 ⇒ いちよし証券では投資判断を格上げ。
◇JMDC<4483> 4633 +368 ⇒ 上半期は従来計画を上振れ着地。
◇三菱重工業<7011> 2211 +151 ⇒ 前日発表の決算では受注計画など上方修正。
◇IHI<7013> 8337 +557 ⇒ トランプ優勢で防衛関連に買いが向かう。
◇アドバンテスト<6857> 9490 +591 ⇒ シティグループ証券では目標株価を引き上げ。
◇芝浦メカトロニクス<6590> 11190 +660 ⇒ 半導体関連堅調な流れに乗る。
◇日本製鋼所<5631> 5399 +296 ⇒ 防衛関連の一角として関心向かう。
◇川崎重工業<7012> 6179 +324 ⇒ 防衛関連としてトランプ優勢観測を材料視。
◇TDK<6762> 2068.5 +108.5 ⇒ 岩井コスモ証券では投資判断を格上げ。
◇りそなHD<8308> 1086 +54 ⇒ 米長期金利上昇で銀行株強い動き。
◇三菱UFJ<8306> 1692 +69 ⇒ 米長期金利上昇でメガバンク高い。
◇川崎汽船<9107> 2163.5 +19.5 ⇒ 自社株買いや増配発表をポジティブ視。
◇任天堂<7974> 8019 +363 ⇒ 通期業績下方修正もあく抜け感など優勢。
//◇◇◇◆▲◇//◆◆◆ ドル円 151円台( 金融政策意識 )
//◇▽◇▽▲◇//+◆◇ ユーロ ( 金融政策に注目 )
//_▲◆▽▽+//_▽◇ 原油 71ドル台 (社会システムの正常化待ち )
--------------------------------------------------------------
外国為替 ⇒
WTI原油先物 ⇒
◆ドルもみあい 円安一服.151円台 原油.△nrもみあい.71ドル台  
11.6
米ドル/円 151.54 151.64
ユーロ/円 165.57 165.66
ユーロ/米ドル 1.0925 1.0929
英ポンド/円 197.5 197.58
豪ドル/円 100.55 100.59
スイスフラン/円 175.45 175.62
原油(WTIC原油先物) 71.92 +0.26 +0.36% ⇒+▼陰もみあい ⇒▽クアトロ浮上 ⇒△nrもみあい

◆ドル下落 円安一服中.152円台 原油.▽クアトロ浮上.71ドル台  
11.5
米ドル/円 152.08 152.12
ユーロ/円 165.42 165.48
ユーロ/米ドル 1.0877 1.0878
英ポンド/円 196.99 197.12
豪ドル/円 100.11 100.19
スイスフラン/円 175.96 176.04
原油(WTIC原油先物) 71.66 +2.37 +3.42%⇒▽nr.買戻し ⇒+▼陰もみあい ⇒▽クアトロ浮上

◆ドルもみあい 円安一服.152前半 原油.+▼陰もみあいあ.69ドル台 
11.4
米ドル/円 152.36 152.41
ユーロ/円 165.74 165.82
ユーロ/米ドル 1.0873 1.0884
英ポンド/円 197.6 197.69
豪ドル/円 100.63 100.83
スイスフラン/円 175.61 175.69
原油(WTIC原油先物) 69.49 +0.23 +0.33% ⇒▽反発.買戻し ⇒▽nr.買戻し ⇒+▼陰もみあい

StockCharts ⇒  
11.5
NYダウ   42,221.88 +427.28 +1.02%
NASDAQ 18,439.17 +259.18 +1.43%
S&P500   5,782.76 +70.07 +1.22%

NYダウ(INDU) ⇒△反発.Sup50MA ⇒▼陰.様子見 ⇒▽wr反発.Sup50MA
NASDAQ(COMPQ) ⇒△はらみ反発.様子見 ⇒▼nr.様子見 ⇒▽wr反発.+test10MA
S&P500(SPX) ⇒△nrはらみ反発.様子見 ⇒▼nr.様子見 ⇒▽wr反発.+test10MA 
【 SOX指数 】
5057.83  +83.84 (+1.69%) ⇒△nrはらみ反発.様子見 ⇒▲nr吞込み.様子見 ⇒▽反発.Sup200MA

【 VIX恐怖指数 】
20.49 -1.49 (-6.78%) ⇒▲はらみ ⇒+▲nrはらみ ⇒▲wr下落
⇒-6.78P (20台)
⇒+0.46P (21台)
⇒-5.53P (21台)

>20を超えると不安心理が高まった状態

-------------------------------------------------------------
米国株、ダウ反発し427ドル高 大統領選見極めも景況感の改善が支え ナスダックも反発   
▽wr反発.Sup50MA ⇒ ダウ工業株30種平均は反発。
・米大統領・議会選挙の投開票日を迎え、結果を見極めたい雰囲気が強かった。一方、景況感の改善を示す米経済指標の発表や、米連邦準備理事会(FRB)による利下げ継続観測などを背景に株式へ買いが入り、ダウ平均を押し上げた。


▽wr反発.+test10MA ⇒ ナスダック総合株価指数は反発。
・エヌビディアやブロードコムといった半導体株のほか、テスラが買われた。
・フェイスブックを運営するメタ・プラットフォームズ(META)は政府機関、防衛関連請負業者による同社のAIモデル使用を承認したとの報道が好感され、上昇。
NYダウは427ドル高、大統領選挙通過で不透明感の払拭期待
1.
・大統領選挙通過により不透明性が払拭されるとの期待に買われ、寄り付き後、上昇。

・10月ISM非製造業景況指数の予想外の改善で、ソフトランディング期待を受けた買いも強まり、続伸。

・終日相場は高値圏で推移し、終了。
--------------------------------------------------------------

・政治分析サイト「ファイブサーティーエイト」の最終集計では、大統領選の勝者が民主党候補のハリス副大統領になる確率が50%、共和党のトランプ前大統領は49%と互角となっている。接戦となり、結果判明に時間がかかるとの予想は多い。僅差による票の再集計など選挙後の混乱への懸念もくすぶった。

・一方、過去の選挙を振り返ると投開票日と結果判明後は相場が上昇しやすい傾向があり「結果が想定の範囲内で出れば選挙を巡る不透明感が払拭され、株は買われやすくなる」(LPLファイナンシャルのクインシー・クロスビー氏)との見方があった。議会選挙も接戦が予想され「大統領と上下両院の支配政党が異なる『ねじれ議会』となれば、財政悪化が抑制されるなど投資家には好まれる」(インガルズ・アンド・スナイダーのティモシー・グリスキー氏)との観測もみられた。

・5日午前に米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した10月の非製造業(サービス業)景況感指数は56.0と、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(53.7)に反して前月(54.9)から上昇した。個別指数では「雇用」が、拡大と縮小の分かれ目とされる50を上回る水準に改善した。景気鈍化への懸念もくすぶるなか「サービス業の伸びが加速したことは株式相場にとってポジティブだ」(ダコタ・ウェルス・マネジメントのロバート・パブリック氏)と受け止められた。

・FRBは6〜7日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利下げを決めるとみられている。米経済が底堅さを維持するなかで緩やかながらも利下げが継続するとの観測も、景気敏感株を中心に買いが入りやすかった。

2.
・自動車・自動車部品や半導体・同製造装置がの上昇が目立った。



・前日に下げが目立ったインテルの上昇率が3%を超えた。
・ゴールドマン・サックスやキャタピラー、アメリカン・エキスプレスといった景気敏感や消費関連株の買いも目立った。
・アマゾン・ドット・コムも高い。
・携帯端末のアップル(AAPL)はスマートグラス市場への参入を検討しているとの報道で、上昇。
・化学メーカーのデュポン・ド・ヌムール(DD)は7-9月期決算が増収増益となったほか、通期の利益見通し上方修正が好感され、上昇。
・エネルギー会社のデボン・エナジー(DVN)は取引終了後に四半期決算を発表。調整後の1株当たり利益が予想を上回り、時間外取引で上昇している。


・新たな労働協約が承認され、ストライキが終結したボーイングは安い。
・シェブロンやメルクも下げた。
・カジノ運営のウィン・リゾーツ(WYNN)は第3四半期決算で調整後の1株当たり利益が予想を下回り、下落。


3.
・エヌビディアやブロードコムといった半導体株のほか、テスラが買われた。

SOX指数 銘柄 ⇒
◇ TSM 195.76 +2.19%
☆ エヌビディア 139.91 +2.84%
◇ ASML 676.46 +0.79%
☆ インテル 23.32 +3.55%
◇ QCOM クアルコム 165.91 +0.44%
☆ AMAT アプライドマテリアルズ 186.48 +2.56%
◇ AMD 141.66 +0.68%
☆ MU ミクロン・テクノロジー 105.49 +3.70%
◇ テラダイン 105.45 +1.13%
--------------------------------------------------------------
◆ TSM 191.56 -0.72%
◇ エヌビディア 136.05 +0.48%
◆ ASML 671.16 -0.53%
★ インテル 22.52 -2.93%
◆ QCOM クアルコム 165.18 -0.05%
◆ AMAT アプライドマテリアルズ 181.82 -0.85%
◆ AMD 140.71 -0.81%
◇ MU ミクロン・テクノロジー 101.73 +2.01%
◆ テラダイン 104.27 -2.08%
--------------------------------------------------------------
◇ TSM 192.95 +1.26%
◇ エヌビディア 135.4 +1.99%
◇ ASML 674.73 +0.32%
☆ インテル 23.2 +7.81%
◇ QCOM クアルコム 165.27 +1.54%
◇ AMAT アプライドマテリアルズ 183.38 +0.99%
◆ AMD 141.86 -1.53%
◇ MU ミクロン・テクノロジー 99.73 +0.08%
◇ テラダイン 106.49 +0.26%
--------------------------------------------------------------
【NY外為】
◆ドルもみあい 円安一服.151円台
//◇◇◆▲◇//◆◆ 
・ドル指数が続落。
・円は対ドルで上昇し、一時1ドル=151円34銭を付けた。

ドル円相場は *米東部時間 16時 48 分
⇒¥151.59 -¥0.54 -0.35%
⇒¥152.15 -¥0.86 -0.56%
⇒¥152.98 ¥0.95 +0.62%

11.5
ウェルズ・ファーゴのストラテジスト、アループ・チャタジー氏 

「ドルの動きがより明確になるのは、主要なスイングステート(激戦州)の結果が出始める米東部時間の午後8時ごろになる可能性が高い」と。

【米国株】
▽反発
//◇◇◆▲△//◆▽ 
・5日の米株式相場は反発。
・今後の経済政策に大きな影響を及ぼす大統領選の投票が進む中、テクノロジー銘柄を中心に上昇する展開だった。

・大手ハイテク7社「マグニフィセント・セブン」の株価に連動する指数が1.8%上昇。

・前日に決算発表を行ったソフトウエア開発会社パランティア・テクノロジーズの株価が20%超と急伸したことも、相場押し上げに寄与した。同社は人工知能(AI)に対する「揺るぎない需要」に言及していた。
・エヌビディアは時価総額でアップルを抜き、再び首位に浮上した。


11.5
ニューエッジ・ウェルスのキャメロン・ドーソン最高投資責任者(CIO)

選挙について「今晩誰が勝つか、いつ結果が判明するかにかかわらず、サプライズとなる」と。
「世論調査は大変な接戦であることを示しており、大きなボラティリティーを引き起こすイベントになり得る」と述べた。

金融サービス会社エブリーの市場戦略責任者マシュー・ライアン氏  

少なくとも出口調査結果が明らかになり始めるまで投資家は大きなポジションを取りたがらないと指摘。
選挙は接戦だとし、「誰も結果を予想できない状況のようだ」と。

ゴールドマン・サックス・グループのストラテジスト

米選挙結果を受けてボラティリティーが急激に高まる可能性を指摘。
その上で、経済が底堅さを維持しており、長期的には株式を下支えするとの見方を示した。

アンドレア・フェラリオ氏率いるゴールドマンのチーム

大統領選がもたらすリスクを考慮した場合でも、米国株が20%超下落する確率は18%に過ぎないと予想。

パンミュール・リベラムのストラテジスト、スザナ・クルス氏

「市場は選挙が終わって、企業決算や金融政策に再び焦点が当たることを待ち望んでいる」と。

【米国債】
◇上昇
//▲◇◆◇▲//▽◇
・米国債は、上昇。( 利回り、下落 )

・米供給管理協会(ISM)非製造業総合景況指数が約2年ぶりの高水準となったことを受けて下げを拡大。午後に10年債入札の結果が判明した後、下げ幅を縮小する展開だった。

・米10年債利回り
⇒4.28% -0.2 -0.04%
⇒4.28% -9.9 -2.26%
⇒4.38% 9.7 +2.27%
  
  
>>11.1
ブラックロックのリック・リーダー氏

「最終的には、この日の雇用統計に留意することになるが、天候の影響が不透明なため、これに執着することはない」と指摘。
「結局、FOMCは来週25bpの利下げを実施し、恐らく12月にも行うと当社では考えている。しかし今後数日、数週間にわたって発表される一連のデータや情報にもわれわれは対応する準備ができている」と。

【原油】
◇5日続伸
//▲◆▽▽◇//▽◇ 
・米大統領選の行方が世界の注目を集める中、メキシコ湾の原油生産を脅かす熱帯暴風雨の影響もあり、買いが優勢になった。
・熱帯暴風雨「ラファエル」は洋上のオフショア石油・天然ガス施設に支障をもたらす恐れがあり、現在の想定進路で日量170万バレルの生産に影響が出る見通しだ。シェブロンが沖合いでの生産を停止、シェルは一部要員を避難させている。

⇒WTI先物12月限は、前日比52セント(◇0.7%)高の1バレル=71.99ドル。
⇒WTI先物12月限は、前営業日比1.98ドル(▽2.9%)高の1バレル=71.47ドル。
⇒WTI先物12月限は、前日比23セント(◇0.3%)高の1バレル=69.49ドル。


⇒ロンドンICE北海ブレント1月限は◇0.6%上昇し75.53ドル。
⇒ロンドンICE北海ブレント1月限は2.7%上昇し75.08ドル。
⇒ロンドンICE北海ブレント1月限は29セント(◇0.4%)上昇し73.10ドル。

11.5
コンサルティング会社エナジー・アスペクツの調査ディレクター、アムリタ・セン氏 

現在の米政権は「いかなる制裁も実施を徹底していない」と指摘。「実際、イラン産原油を買うことを奨励している。それが価格抑制につながるからだ。イラン制裁を履行するだけで、100万バレルを市場から取り除くことができるだろう」と。

【NY金】
◇小幅高
//+◇◇▲◆//◆◇
・米大統領選の投票が始まる中、小じっかりに推移した。今週はFOMC会合も開催される。
・接戦となっている今回の大統領選では、結果が法廷で争われるリスクもあり、結果が判明するには数日から数週間かかる可能性もある。


⇒金先物12月限は3.50ドル(◇0.1%)上昇し2749.70ドル。
⇒金先物12月限は3ドル(◆0.1%)下落し2746.20ドル。
⇒金先物12月限は◆10セント下落し2749.20ドル。

>>11.4
INGグループのコモディティーストラテジスト、エワ・マンティー氏

「金の前向きな勢いは短中期的に継続する」と予想。金利低下に加え、地政学的緊張の中での外貨準備の分散投資が進んでおり、マクロ的な背景は引き続き良好な状態が続く可能性が高いとの見方。
「これらの要因は、大統領選で誰が勝利を収めるかにかかわらず続くだろう」と述べた。

【欧州株】
英FTSETM100指数 8,172.39 -11.85 -0.14%
独DAX指数 19,256.27 +108.42 +0.57%
仏CAC指数 7,407.15 +35.44 +0.48%
⇒▽自立反発 ⇒△nr買戻し ⇒▲nrもみあい.様子見  
⇒▽反発.Sup50MA ⇒▲nrはらみ.様子見 ⇒▽nr反発.買戻し
⇒▽自立反発 ⇒▲nrはらみ.様子見 ⇒▽nr反発.様子見

◇反発 
//◇◆▲▲▽//▲◇
・欧州株は小幅上昇した。--米大統領選が接戦で、結果が予想しづらいことから、トレーダーらは大きな動きに出なかった。
・ストックス欧州600指数は0.1%上昇。
・工業株とメディア株、上昇。
・自動車株とヘルスケア株の下落。--高級車メーカーのフェラーリが、中国市場での低迷により出荷台数が減少したことを報告し、株価が下落した。

【欧州債】
◇上昇
//◇◆◆◆◆//◇ 
・5日の欧州債市場では、英10年債入札が昨年12月以来の低需要だったことや、予想を上回る10月の米ISM非製造業総合景況指数を受け、英国債が中期債を中心に下落した。
・米大統領選を前に投資家がポジションを調整したため、ドイツ債は全体的に下落した。

>>10.30
バンガード・ヨーロッパのシニアエコノミスト、シャーン・レイササ氏

「予算案は実際、大型の財政拡張だ」と指摘。
「本日の発表の結果、インフレ率と英中銀金利の低下はより緩やかになるだろう。短期的な成長加速で、コアインフレには上振れ圧力がかかる」と述べた。

・独国債10年物
⇒2.40% -0.01
⇒2.41% +0.02
⇒2.39% +0.00
---------------------------
・英国債10年物
⇒4.46% +0.01
⇒4.45% 0.00
⇒4.45% +0.09
---------------------------

Powered By Blogger