*かぶとうし塾


アーカイブ

2024年10月21日月曜日

◇ドルもいあい 円もみあい.149円台 原油.▲wr切下げ.大幅下落.68ドル台 令和6.10.21.Mon

仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース ⇒
①. 対イラン報復計画の詰め急ぐ
イスラエルのネタニヤフ首相は、自身の私邸を標的としたとみられる親イラン民兵組織ヒズボラの無人機攻撃を踏まえ、安全保障担当の側近らと相次ぎ会合を開き、イランへの報復攻撃を協議した。~ イスラエルでは攻撃の正確性に驚きが広がっており、報復が正当化される新たな理由となると首相と閣僚らは話している。 ~ 週末にはイスラエルの対イラン報復計画の一部が詳述された米国防総省の文書が流出したとみられる問題が発生。流出の真偽は確認されていないが、イラン寄りの組織がテレグラムに投稿。

②. マスク氏のばらまき策
資産家イーロン・マスク氏が設立したスーパーPAC(政治活動特別委員会)は、11月5日の大統領選投票日まで毎日、言論の自由と銃所持の権利保持を求める嘆願書に署名した1人に100万ドル(約1億5000万円)を贈呈。 トランプ前大統領を支持するマスク氏の「アメリカPAC」は、激戦州の登録有権者を無作為に選び賞金を贈る予定だという。~ マスク氏はすでに7500万ドル近くをこのスーパーPACに注ぎ込んでおり、自身のソーシャルメディア「X(旧ツイッター)を通じたトランプ氏の応援をますます強めている。かつてペンシルベニア州の司法長官を務めたシャピロ知事(民主)はNBCの番組で、「法執行機関には見逃せない事象だと思われる」と問題を指摘。

③. 財政健全化をIMF訴え
21日にワシントンで年次総会が始まる国際通貨基金(IMF)は、世界経済について発表する一連の予測・研究結果で強調したいテーマを既にいくつか指摘。23日に発表されるIMFの「財政モニター」は、中国と米国を中心に世界全体の公的債務が今年100兆ドル(約1.5京円)に達すると警告する見通し。~ ゲオルギエワ専務理事は17日の講演で、こうした膨大な債務が世界の重しになりつつあることを強調した。「われわれの予測では、低成長と高債務という容認できない組み合わせが示され、困難な未来が待ち受けている」と指摘。「政府は債務を削減し、次のショックに備えて防御策を再構築しなければならない。それは今後、確実に起こり、その時期はわれわれの予想より早いかもしれない」と警鐘を鳴らした。

④. スト終結へ35%賃上げ
ボーイングと同社最大の労働組合は新たな労働協約案で暫定合意した。組合員3万3000人が参加し、事業運営をまひさせているストライキに終止符を打つ重要性を浮き彫りにした格好。~ 国際機械工・航空機工労組(IAM)が発表した合意案には、4年間で35%の賃上げ、少なくとも4%の年間賞与保証、組合員が労働協約を承認した場合に7000ドル(約105万円)の追加ボーナス支給が含まれる。 ~ 組合員の投票は23日に実施される予定だ。米政府は団体交渉プロセスを支援するため、スー労働長官代行をシアトルに派遣していた。
21日 【日本株】
日経平均 38,954.60 -27.15 -0.07%
TOPIX 2,679.91 -9.07 -0.34%
日経平均 ⇒▲切下げ.調整2 ⇒+◆はらみ.様子見 ⇒◆nrもみあい.様子見
TOPIX ⇒▲吞込み調整.Sup20MA ⇒+◆はらみ.様子見 ⇒◆nrもみあい.様子見
--------------------------------------------------------------
【日経平均VI】
日経平均VI 26.24 -0.19 -0.72% ⇒◆吞込み ( 26台 )
日経平均VI 26.43 -0.12 -0.45% ⇒◆下げ ( 26台 )
日経平均VI 26.55 -0.75 -2.75% ⇒▲切下げ ( 26台 )
--------------------------------------------------------------
21日、株式は小幅下落、日米選挙近づき方向感欠く-円伸び悩み

21日、株式相場は小幅下落。
・米大統領選で共和党・トランプ候補の優位観測による米景気期待などから輸出関連株の一角や海運株が買われ、日経平均株価は一時プラス圏に浮上したが、上昇を維持できなかった。
--------------------------------------------------------------
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の大西耕平上席投資戦略研究員

・日米のビッグイベント待ちで、今週は方向感が出ないのではないかと指摘。
・米国の大手IT(情報技術)企業の決算が本格化するのは来週で、「個別で見てもマクロで見ても様子見が強まりやすく、今日の日経平均の動きはそれを象徴している」と。

--------------------------------------------------------------
日経平均は小幅反落、前日終値水準でのもみ合いに終始し9営業日連続陰線

・シカゴ日経225先物清算値は大阪比160円高の39170円。本日の日経平均は若干ながら売りが先行して開始。

・その後はプラス圏を回復する場面もみられるなど、半導体関連の一角に買いが入って相場を支えたが、プライム市場の売買代金は3.4兆円に留まるなど積極的な売買は手控えられた。
・小幅ではあるが、本日も陰線となったことから9営業日連続陰線となった。

・大引けの日経平均は前日比27.15円安(-0.07%)の38954.60円。

・海運、ゴム製品、精密機器、サービス、ガラス・土石などが上昇。
・電気・ガス、水産・農林、銀行、食料品、保険などが下落。

--------------------------------------------------------------

【個別銘柄】JT、楽天グループ、三和HD など 


▲JT 4094 -156大幅続落。
同社、米フィリップ・モリス、英ブリティッシュ・アメリカンの3社が、カナダで起きたたばこの健康リスクを巡る訴訟で、計約3.5兆円の和解案を提示されたことがわかったと伝わっている。
3社での負担割合などは未定とされている。訴訟の行方というリスク要因がクリアになりつつある点はプラスといえ、和解金負担は想定以上に膨らむとの見方が先行しているようだ。

▽楽天グループ 952.1 +30.7大幅反発。
楽天モバイルでは先週末に、契約数が800万回線を突破したと発表している。サービス本格提供開始から約4年半での達成となる。また、第三者機関が実施した最新調査において、楽天モバイルのMNOメイン回線利用が他キャリアと比較し最も増えていると発表されているもよう。
8月7日時点では契約回線数は770万回線であった。モバイル事業の一段の改善が期待される展開に。

▽三和HD 3674 +56大幅反発。
先週末に上半期業績予想の上方修正を発表。営業利益は従来予想の265億円から320億円に引き上げ、一転しての2ケタ増益の見込みとなる。米州事業および国内事業が堅調に推移したほか、為替変動の影響もプラスに寄与した。
第1四半期の同14.5%増に続き、7-9月期も順調な推移が続いた形となる。通期業績予想は現在精査中としているが、上振れを意識する動きが優勢のようだ。

--------------------------------------------------------------
10.21 動いた株・出来た株
◇楽天グループ<4755> 961 +39.6 ⇒ モバイル契約者数が800万回線突破と発表。
◇川崎汽船<9107> 2164 +82 ⇒ 海運セクターは業種別上昇率トップに。
◆東日本たばこ産業<2914> 4089 -161 ⇒ カナダ裁判所の和解案提示が伝わる。
◆楽天銀行<5838> 3305 -105 ⇒ 銀行株安の地合いに押される形へ。
◆東北電力<9506> 1447.5 -44.5 ⇒ 先週上昇の電力株には戻り売りが続く。
◆東京電力HD<9501> 623.3 -18.9 ⇒ 電力株からは全般資金流出の流れに。
◆川崎重工業<7012> 6253 -188 ⇒ 7月高値水準突破し切れず見切り売りも。
◆IHI<7013> 8115 -228 ⇒ 防衛関連の一角にも利食い売りが優勢で。
◆三越伊勢丹<3099> 2238.5 -67.5 ⇒ ドル円相場下落なども売り材料に。
◆日本電気<6701> 13330 -400 ⇒ シティグループ証券では投資判断を格下げ。
//◇◆◇▽◆//◇ ドル円 149円台( 金融政策意識 )
//◇◆◇◇◆//◇ ユーロ ( 金融政策に注目 )
//▼▲◆◆▲//_ 原油 68ドル台 (社会システムの正常化待ち )
--------------------------------------------------------------
外国為替 ⇒
WTI原油先物 ⇒
◇ドルもいあい 円もみあい.149円台 原油.▲wr切下げ.大幅下落.68ドル台 
10.20
米ドル/円 149.55 149.58
ユーロ/円 162.55 162.59
ユーロ/米ドル 1.0869 1.087
英ポンド/円 195.21 195.32
豪ドル/円 100.36 100.41
スイスフラン/円 172.89 172.98
原油(WTIC原油先物) 68.69 -1.40 -2.00% ⇒▼切下げ ⇒▼nr下げ.様子見 ⇒▼wr切下げ.大幅下落

◆ドルもみあい 円安一服に 原油.▲wr切下げ.大幅下落.68ドル台  
10.19
米ドル/円 149.52 149.56
ユーロ/円 162.47 162.53
ユーロ/米ドル 1.0866 1.0867
英ポンド/円 195.09 195.25
豪ドル/円 100.27 100.32
スイスフラン/円 172.78 172.96
原油(WTIC原油先物) 68.69 -1.40 -2.00% ⇒▼切下げ ⇒▼nr下げ.様子見 ⇒▲wr切下げ.大幅下落

◇ドル強い 円安進む.150円台 原油.▼nr下げ.様子見  
10.18
米ドル/円 150.16 150.18
ユーロ/円 162.64 162.67
ユーロ/米ドル 1.0831 1.0832
英ポンド/円 195.39 195.52
豪ドル/円 100.58 100.61
スイスフラン/円 173.37 173.42
原油(WTIC原油先物) 70.09 -0.30 -0.43% ⇒▲Low.大幅下落 ⇒▼切下げ ⇒▼nr下げ.様子見

StockCharts ⇒  
10.18
NYダウ   43,275.91 +36.86 +0.09%
NASDAQ 18,489.55 +115.94 +0.63%
S&P500   5,864.67 +23.20 +0.39%

NYダウ(INDU) ⇒▽nrはらみ反発 ⇒▽nr.もみあい ⇒▽nr切り上げ.もみあい
NASDAQ(COMPQ) ⇒▽nrはらみ反発 ⇒+▼陰上げ.様子見 ⇒+▼nrはらみ.様子見
S&P500(SPX) ⇒▽はらみ反発 ⇒▼かぶせ.様子見 ⇒▽nrはらみ.様子見 
【 SOX指数 】
5208.62  +3.81 (+0.07%) ⇒+▼nrはらみ.様子見 ⇒+▼陰上げ.様子見 ⇒+▼nr上げ.様子見

【 VIX恐怖指数 】
18.03 -1.08 (-5.65%) ⇒▲拍子木 ⇒▲nr下げ ⇒▲wr下げ
⇒-5.65P (18台)
⇒-2.40P (19台)
⇒-5.14P (19台)

>20を超えると不安心理が高まった状態

-------------------------------------------------------------
米国株、ダウ36ドル高で最高値 ハイテクに買い ネットフリックス11%高 ⇒  
▽nr切り上げ.もみあい ⇒ ダウ工業株30種平均は3日続伸。
・連日で最高値を更新した。ネットフリックスの好決算を背景にハイテク株が買われ、相場を下支えした。もっとも、株価の上昇が続いたことから主力株には利益確定売りも出やすく、ダウ平均の上値は重かった。


+▼nrはらみ.様子見 ⇒ ナスダック総合株価指数は3日続伸。
・エヌビディアやアルファベットが上昇。
・半導体のエヌビディア(NVDA)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。
・動画配信のネットフリックス(NFLX)は四半期決算で契約者数が予想を上回ったほか、楽観的な見通しを好感した買いが継続。
NYダウは36ドル高、ハイテクが支援
1.
・住宅着工件数が冴えず、寄り付き後、まちまち。

・過去最高値付近からの利益確定売りや、景気の楽観的見解の後退で、ダウは終日軟調に推移。
・ナスダックは携帯端末のアップル(AAPL)や半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引したほか長期金利の低下が後押し堅調に推移し、相場全体を押し上げ。

・終盤にかけダウも再びプラス圏を回復し連日で過去最高値を更新し、終了。
--------------------------------------------------------------

・ダウ平均の構成銘柄ではないが、ネットフリックスが11%高で終えた。前日発表の2024年7〜9月期決算で売上高が市場予想を上回り、好感された。ハイテク株を巡る投資家心理が上向き、ダウ平均の構成銘柄ではアマゾン・ドット・コムやセールスフォースが上昇。新型スマートフォンが中国で販売好調と伝わったアップルへの買いも目立った。

・主力企業による24年7〜9月期の決算発表が先週から本格的に始まった。市場では「好調なスタートを切った」(UBSのデビッド・レフコウィッツ氏)との見方がある。米経済が大幅な悪化を避けられるとの観測も根強く、主力株への資金流入が続いた。

・もっとも、ダウ平均は下げて始まり、下落幅は200ドルに達する場面があった。最高値の更新が続き、短期的な過熱感や高値警戒感から一部の主力株には利益確定売りが出た。

2.
・ヘルスケア機器・サービスが上昇。
・エネルギーが下落。


・インテルやハネウェル・インターナショナル、コカ・コーラが上昇。
・アップル(AAPL)はアイフォーン16の中国での売り上げが前モデルに比べ好調だとのリサーチを受け、期待感に上昇。
・手術設備メーカーのインテュイティブサージカル(ISRG)は好決算が好感され、大幅高。
・地銀のコメリカ(CMA)は四半期決算で純金利収入の伸びや自社株買い計画が好感され、上昇。


・アメリカン・エキスプレスが下落。18日発表の四半期決算で売上高が市場予想に届かなかった。
・メルクやナイキ、スリーエムも売られた。
・ドラッグストアチェーンのCVSヘルス(CVS)は暫定四半期決算で医療コストの上昇で業績が予想を下回る見通しを示し、通期見通しを撤回、さらに、リンチ最高経営責任者(CEO)の解任を発表し、大幅安。


3.
・エヌビディアのほか、ブロードコムやマイクロン・テクノロジーといった半導体株が高い。
・半導体のエヌビディア(NVDA)はサプライヤーの台湾セミコンダクター(TSM)が人工知能(AI)チップ需要が持続的で強い見通しを示したため需要継続期待に、続伸。
・動画配信のネットフリックス(NFLX)は取引終了後に四半期決算を発表。1株利益や見通しが予想を上回り、時間外取引で買われている。

SOX指数 銘柄 ⇒
◆ TSM 200.78 -2.46%
◇ エヌビディア 138 +0.78%
☆ ASML 723.26 +3.23%
◇ インテル 22.77 +1.47%
◆ QCOM クアルコム 170.92 -0.11%
◇ AMAT アプライドマテリアルズ 186.36 +1.70%
◆ AMD 155.97 -0.18%
◆ MU ミクロン・テクノロジー 111.15 -0.80%
◆ テラダイン 126.04 -0.92%
--------------------------------------------------------------
☆ TSM 205.84 +9.79%
◇ エヌビディア 136.93 +0.89%
◇ ASML 700.6 +2.50%
◇ インテル 22.44 +0.58%
◆ QCOM クアルコム 171.1 -0.22%
◆ AMAT アプライドマテリアルズ 183.24 -0.73%
◇ AMD 156.25 +0.08%
☆ MU ミクロン・テクノロジー 112.05 +2.57%
◇ テラダイン 127.21 +0.17%
--------------------------------------------------------------
◇ TSM 187.48 +0.19%
☆ エヌビディア 135.72 +3.13%
★ ASML 683.52 -6.42%
◆ インテル 22.31 -1.54%
◆ QCOM クアルコム 171.48 -1.50%
★ AMAT アプライドマテリアルズ 184.59 -3.37%
◆ AMD 156.13 -0.33%
☆ MU ミクロン・テクノロジー 109.24 +4.72%
◆ テラダイン 127 -0.28%
--------------------------------------------------------------
【NY外為】
◆ドルもみあい 円安一服に
//◇◆◇◇◆// 
・ブルームバーグ・ドル指数が5営業日ぶりに下落。-- 米国債利回りの低下を背景に値固め相場となった。
・円はこの日、対ドルで149円37銭まで上昇。主要10通貨の中で特に上昇率が大きかった。

ドル円相場は *米東部時間 16時 57 分
⇒¥149.51 -¥0.70 -0.47%
⇒¥150.21 ¥0.57 +0.38%
⇒¥149.64 ¥0.44 +0.29%

10.18
スコシアバンクのチーフ外国為替ストラテジスト、ショーン・オズボーン氏 

「ドルは月初から非常に力強く上げてきたため、幅広い通貨に対する上昇局面で一定の値固めに入るのは適切に思われる」と。

マネックスの外国為替トレーダー、ヘレン・ギブン氏 

「この日は米国から重要データがほとんど出てこないため、普段より低いボラティリティー(変動性)を予想している。しかし来週はボラティリティーと出来高が盛り返すだろう。リスクの多い週で10月を終えて11月を迎えるため、トレーダーが守りのポジションを強め始めるからだ」と。

ストーンXファイナンシャルのマイケル・ラガッツォ氏 

ドル・円の20週移動平均である150円65銭近辺が抵抗線になっていると指摘し「これを上回って引ければテクニカルな買いを呼び込む可能性がある」とリポート。

【米国株】
◇小幅上昇
//▽▲◇◇◇// 
・18日の米国株式市場は一連の企業決算を消化しつつ、景気が持ちこたえている兆候を好感。
・S&P500種株価指数は週間ベースで今年最長の長期連続高となった。

・ネットフリックスは好決算を材料に11%高。
・アップルは中国で最新型「iPhone」の売れ行きが好調なことから、株価は1.2%上昇。
・アメリカン・エキスプレスは収入見通しの下方修正が嫌気されて3.2%下げ。

・来週発表される決算では、23日のテスラとボーイングが注目される。テスラの決算発表後の電話会見では、生産目標や規制問題への対応が問われる。同社が発表したロボタクシーは投資家の熱狂を引き起こすには至らず、最近の納車台数に対する不安も静まっていない。
・ボーイングは製造遅延やストライキ、手元資金の取り崩しといった問題を抱え、投資家は不安を募らせている。
10.18
バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジスト、マイケル・ハートネット氏

トランプ前米大統領が今年の大統領選で返り咲き、共和党が議会を支配する可能性が高まっているとして、投資家はトランプ氏が2016年に当選した際に上昇した勝ち組資産の保有を増やし始めている。

ソーファイの投資戦略責任者、リズ・ヤング・トーマス氏

「決算シーズンがスタートした。強弱シグナルが混在しているが、良好と言えよう」と。「まだ始まったばかりで、この先には選挙戦の終盤と次回連邦公開市場委員会(FOMC)が控えている。緊張を緩める暇はない」と述べた。

CIBCプライベート・ウェルスUSのデービッド・ドナベディアン氏

「株式の強気相場は持続可能性が向上している」と。
「ファンダメンタルズに目を向けただけで分かる。第3四半期の収益は堅調だった。経済データは引き続き成長を示唆している。今週出た小売売上高は予想を上回り、消費者がなおも支出を続けている様子を浮き彫りにした。それに市場では好調なパフォーマンスが広がりを見せている」と。

ネッド・デービスのチーフ米国ストラテジスト、エド・クリソルド氏

「つまり最近復活した楽観的な見方は、接戦の選挙に向けて相場を圧迫する可能性があるということだ」と。
しかし政治的不透明感が今後高まり、楽観が後退すれば、選挙後の相場上昇に道を開くことになるだろうと続けた。

【米国債】
◇小幅高
//_▽▽▲◇//
・米国債は、上昇。( 利回り、下落 )

・原油安と欧州債の上昇を受けて朝方から堅調に推移した。

・米10年債利回り
⇒4.08% -1.0 -0.24%
⇒4.10% 8.4 +2.10%
⇒4.01% -1.8 -0.44%
  
  
>>10.17
フォレックス・ドット・コムのマシュー・ウェラー氏

「11月の利下げ見合わせへ狭い道が通じている。しかしそこにたどり着くには、これから出てくる重要統計が全て予想より強い経済を示す必要がある」と。
「11月会合の結果にかかわらず、2025年を見据えた今後の金利軌道は数週間前より高くなった」と。

カーバチャー・セキュリティーズの債券部門責任者、トム・ディガロマ氏

「市場は経済指標の軟化傾向が続くとみていたが、一貫したテーマになっていない」と指摘。11月会合では利下げの可能性の方が見送りよりも高いだろうが、「こうした見方は多くの市場参加者の間で後退している」と。

LPLファイナンシャルのクインシー・クロスビー氏

「小売売上高は予想を大きく上回り、弱い景気論をまたもや否定した」と。
「金融政策にとっての意味合いは、再認識された景気の強さがインフレ上振れにつながると連邦準備制度理事会(FRB)が懸念するかどうかに集中する。ただ、次回FOMCでは依然25bpの利下げが見込まれている」と。

【原油】
▲下落
//▼▲◆◇▲// 
・米国が中東での紛争終結に向けた取り組みを再開したほか、中国の原油需要が後退したことが手掛かり。
・イスラエルがイスラム組織ハマスの指導者ヤヒヤ・シンワル氏を殺害したことを受け、バイデン米大統領はガザでの停戦を改めて呼び掛けた。ただネタニヤフ首相は、昨年10月7日の奇襲攻撃でハマスに捕らえられた人質全員が解放されるまでイスラエルは戦い続けると主張。


⇒WTI先物11月限は、前日比1.45ドル(▲2.1%)安の1バレル=69.22ドル。
⇒WTI先物11月限は、前日比28セント(0.4%)高の1バレル=70.67ドル。
⇒WTI先物11月限は、前日比19セント(◆0.3%)安の1バレル=70.39ドル。


・ロンドンICE北海ブレント12月限はこの日、1.39ドル(1.9%)下げて73.06ドル。

>>10.17
CIBCプライベート・ウェルス・グループのシニア・エネルギー・トレーダー、レベッカ・バビン氏 

「原油取引は不安定な状態が続いている。市場は中東情勢の展開を読み解こうとしている」と。

【NY金】
◇上昇
//◆◇◇◇◇//
・金スポット相場は上昇し、初めて1オンス=2700ドルを突破した。
・中東での紛争激化を巡る懸念や接戦となっている米大統領選を背景に逃避需要が高まった。
・イスラエルがハマスの指導者ヤヒヤ・シンワル氏を殺害したと発表したことを受け、市場は緊迫の度合いを増す地政学的情勢に注目している。


⇒金先物12月限は22.50ドル(◇0.8%)上昇し2730ドル。
⇒金先物12月限は16.20ドル(◇0.6%)上昇し2707.50ドル。
⇒金先物12月限は13.30ドル(◇0.5%)上昇の2678.90ドル。

>>10.16
マーク・へーフェル氏らUBSグループのアナリスト

「次の米政権が決まるまで、不確実性とボラティリティーが高まると予想される」と指摘。
不安定なトレーディング環境となる中で、「金と原油はポートフォリオにおいて有効なヘッジ手段になり得る」と助言。

【欧州株】
英FTSETM100指数 8,358.25 -26.88 -0.32%
独DAX指数 19,657.37 +73.98 +0.38%
仏CAC指数 7,613.05 +29.32 +0.39%
⇒▽逆立反発 ⇒▽トリプル浮上 ⇒▼はらみ.調整  
⇒▼nr.調整 ⇒▽反発+2Gap ⇒▽切り上げ
⇒-△陽下げ.調整 ⇒▽反発+2Gap ⇒▽切り上げ

◇上昇 
//▽▲◆▽◇//
・18日の欧州株は上昇。-- 中国人民銀行(中央銀行)が資本市場のてこ入れに動いたことから楽観が広がった。
・ストックス欧州600指数は0.2%上昇。
・テクノロジー株が上昇。-- 半導体製造装置メーカー、ASMLホールディングの回復が寄与。


【欧州債】
◇上昇
//◆▽◇◆◇// 
・欧州債市場ではイタリア債が上昇。
・イタリア10年債利回りは6ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下して3.36%と、10月1日以来の低水準。

・独国債10年物
⇒2.18% -0.03
⇒2.21% +0.02
⇒2.18% -0.04
---------------------------
・英国債10年物
⇒4.06% -0.03
⇒4.09% +0.03
⇒4.06% -0.10
---------------------------

Powered By Blogger