*かぶとうし塾


アーカイブ

2024年11月20日水曜日

◇ドルやや強い 円安維持.154円半ば 原油.△nr.もみあい.69ドル台 令和6.11.20.Wed

仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース ⇒
①. ロシアが核使用の基準緩和
ウクライナ軍は西側が供給した兵器で初めてロシア領を攻撃した。インタファクス通信によると、ウクライナは米国が供給した長射程の戦術弾道ミサイルシステム「ATACMS」で、国境を接するロシア西部ブリャンスク州の軍事施設を攻撃。~ 一方、ロシアのプーチン大統領は核ドクトリンの改定を承認し、核兵器の使用基準を緩和した。米国家安全保障会議(NSC)の報道官は、ロシアの核ドクトリン改定に対応して米国が核指針を調整する理由はなく、ロシアの決定に意外性はないと述べた。

②. 米次期商務長官
トランプ次期米大統領は、キャンターフィッツジェラルドのハワード・ルトニック最高経営責任者(CEO)を商務長官に指名した。一方で、選挙公約である経済再建の陣頭指揮を執る財務長官をまだ指名できていない。2025年1月に発足する新政権には大きな穴が空いたままとなっている。~ トランプ氏は候補の一人とされるケビン・ウォーシュ元連邦準備制度理事会(FRB)理事と一両日中に面接する予定。

③. ウラン生産を停止
イランは、核兵器に必要な濃度に近い高濃縮ウランの生産を停止することに同意した。国際原子力機関(IAEA)の査察官が明らかにした。イランの技術者はすでに生産量を制限するための措置に着手しているという。~ 核活動を巡る欧米諸国との対立で、イランに解決を図る用意があることが示唆される。イランに対する「最大限の圧力」政策を進めていたトランプ氏の返り咲きで、米国とイランとの関係がどうなるのか、さまざまな臆測が飛び交っている。

④. 米ペンシルベニア州知事と面会へ
日本製鉄の森高弘副会長兼副社長は、米ペンシルベニア州のシャピロ知事と会談する見通しだ。同社がUSスチールに提示した141億ドル(現在のレートで約2兆1800億円)規模の買収案が、いかに同州に利益をもたらすかについてアピールする。~ 事情に詳しい複数の関係者によれば、森氏は19日午後にシャピロ知事と面会し、ピッツバーグの工場買収の中長期的な影響、および労働組合への波及効果に関する内部評価について説明する予定。シャピロ氏は公の場で、買収計画に対する賛成も反対も示していない。

⑤. 三井物産が最高額で入札
三井物産が、カナダの鉱山会社ファースト・クァンタム・ミネラルズ(FQM)がザンビアに所有する2つの銅鉱山の権益獲得に向け、最高額で入札したことが、関係者への取材で分かった。~ 三井物はセンチネル鉱山とカンサンシ鉱山の約20%の権益を20億ドル(約3000億円)近くで取得することを検討しているという。~ 銅は新規の鉱山開発が進んでいない一方で、電気自動車(EV)や太陽光発電など再生可能エネルギーの設備に欠かせないため需要が増加している。
20日 【日本株】
日経平均 38,352.34 -62.09 -0.16%
TOPIX 2,698.29 -11.74 -0.43%
日経平均 ⇒▲nr.Low.窓埋め ⇒▽nr上げ.様子見 ⇒▼nr.様子見
TOPIX ⇒▲nr.Low ⇒▽反発.+test10MA ⇒▼はらみ.様子見
--------------------------------------------------------------
【日経平均VI】
日経平均VI 23.42 -1.23 -4.99% ⇒▲下げ ( 23台 )
日経平均VI 24.65 -1.47 -5.63% ⇒▼nr下げ ( 24台 )
日経平均VI 26.12 +2.90 +12.49% ⇒▽BigUp ( 26台 )
--------------------------------------------------------------
20日、株反落、エヌビディア決算警戒-円は155円台に下落

・20日、株式は下落。--ウクライナ情勢や米エヌビディアの決算発表に対する警戒感がくすぶり、朝高後失速した。
・銀行や保険など金融株が売られたほか、自動車や商社も安い。
・米ヘッジファンド運営会社エリオット・インベストメント・マネジメントの5%超の株式保有が明らかとなった東京ガス株が急騰。
・カドカワの買収に向けて協議していることが前日に判明したソニーグループとカドカワの株価も上昇した。

--------------------------------------------------------------
インベスコ・アセット・マネジメントの木下智夫グローバル・マーケット・ストラテジスト

・米大統領選後のトランプトレード急増後、市場は正常化し始め、投資家は企業業績により注目していると。
・投資家はエヌビディアの決算発表を待っており、様子見ムードだと。
・近年の買収やアクティビスト活動の増加は日本市場にとって新しい特徴だとし、「円高などに弱い大手輸出企業よりも、個別銘柄の動きを注目している投資家が増えている」と。

--------------------------------------------------------------
日経平均は反落、エヌビディア決算待ちで指数は小動き

・米国市場が高安まちまちだったことから、東京市場は小動きで取引を開始。

・日経平均は前日終値水準でスタートした後は、下げ幅をやや広げる場面も見られたが、売り一巡後は下げ渋る展開となった。
・引き続き今晩のエヌビディア決算発表を前に様子見姿勢は強まっており、積極的な売買は手控えられ、プライム市場の売買代金は4兆円台に届かなかった。

・大引けの日経平均は前日比62.09円安(-0.16%)の38352.34円。

・繊維、小売、その他製品、サービス、非鉄金属などが上昇。
・保険、陸運、鉱業、その他金融、銀行などが下落。

--------------------------------------------------------------

【個別銘柄】カドカワ、東京海上、7&iHD、東瓦斯 など 


▽カドカワ 4346 +601急騰、一時ストップ高。
ソニーグループが同社の買収に向けて協議と前日の取引時間中に伝わり、その後ストップ高水準まで上昇しているが、本日も上値追いの動きが優勢となっている。
豊富な有力コンテンツなどを背景に、従来から買収候補とされてきていたもようで、実現した場合は高い買収プレミアムが期待できるとの見方が優勢のもよう。ソニー、同社ともに明確なコメントはここまで控えられているようだ。

▲東京海上 5631 -423大幅反落。
前日に上半期決算を発表、純利益は6885億円で前年同期比3.4倍となり、通期予想は従来の8700億円から8800億円に上方修正した。
ただ、政策株式売却益を除いたベースでの利益は、CREローンに係るCECL引当等の増加を踏まえ、期初予想から820億円減額の5280億円になるとしており、売り材料とされたようだ。7500万株、1200億円上限の自社株買い発表も、サプライズは乏しいと。

▽7&iHD 2597 +159大幅反発。
創業家が今年度中にMBOの完了を目指すなどと報じられた。カナダのクシュタールからの買収提案に対抗するべく、13日に創業家からの買収提案を受けたと発表していたが、MBO実現の可能性が高まったとする見方が優勢になったようだ。
ちなみに、買収規模は8兆円を超えるともみられており、こうした巨額資金の確保が焦点とされている。なお、これが実現した場合、日本企業のMBOでは過去最大規模となるようだ。

▽東瓦斯 4315 +495急伸。
アクティビストとして知られる米ヘッジファンドのエリオットが大量保有と伝わった。前日に提出された大量保有報告書によると、5.03%の大株主に新たに浮上した。保有目的は、投資としているほか、状況等に応じて議論を行い、重要提案行為等を行うことともしている。
同社が保有する不動産や有価証券の削減を巡って協議しているなどとも伝わっており、資産の有効活用進展につながるとの期待が先行。

--------------------------------------------------------------
11.20 動いた株・出来た株
◇東京瓦斯<9531> 4272 +452 ⇒ エリオットの大量保有が明らかとなり。
◇三井E&S<7003> 1561 +121 ⇒ 買い戻し優勢にもみ合い上放れも。
◇東邦チタニウム<5727> 1033 +69 ⇒ 底値到達感も広がり自律反発狙いに。
◇小林製薬<4967> 5695 +317 ⇒ オアシスマネジメントの買い増しが伝わっている。
◇三浦工業<6005> 3749 +172 ⇒ 前日に決算説明会開催のもよう。
◆東京海上<8766> 5640 -414 ⇒ 政策株式売却益除きの利益予想は下方修正。
◆MS&AD<8725> 3512 -188 ⇒ 決算内容や自社株買いにはサプライズも少なく。
◆円谷フィHD<2767> 2097 -65 ⇒ 決算発表後の上昇にも一巡感で。
◆東北電力<9506> 1281 -39 ⇒ 電力株は本日全面安となっており。
//◇▽▽▽▽▲//◇◇◇ ドル円 154円台( 金融政策意識 )
//◆◇◇◇◇▲//◆▽◆ ユーロ ( 金融政策に注目 )
//_▲◆◇◇▲//_▽◇ 原油 69ドル台 (社会システムの正常化待ち )
--------------------------------------------------------------
外国為替 ⇒
WTI原油先物 ⇒
◇ドルもみあい 円安維持.154円半ば 原油.△nr.もみあい.69ドル台  
11.20
米ドル/円 154.66 154.68
ユーロ/円 163.82 163.87
ユーロ/米ドル 1.0592 1.0594
英ポンド/円 196.05 196.21
豪ドル/円 101.01 101.04
スイスフラン/円 175.25 175.33
原油(WTIC原油先物) 69.25 +0.20 +0.29% ⇒▲逆立下落 ⇒▽WR.大幅上げ ⇒△nr.もみあい

◇ドルもみあい 円安維持.154円半ば 原油.▽nr.BigUp.69ドル台  
11.19
米ドル/円 154.62 154.7
ユーロ/円 163.89 163.92
ユーロ/米ドル 1.0597 1.0598
英ポンド/円 196.05 196.14
豪ドル/円 100.64 100.66
スイスフラン/円 175.01 175.1
原油(WTIC原油先物) 69.05 +2.16 +3.22% ⇒△反発 ⇒▲逆立下落 ⇒▽nr.BigUp

◇ドルもみあい 円安維持.154円半ば 原油.▲逆立下落.66ドル台 
11.18
米ドル/円 154.43 154.48
ユーロ/円 162.65 162.73
ユーロ/米ドル 1.0532 1.0534
英ポンド/円 194.84 195
豪ドル/円 99.73 99.82
スイスフラン/円 173.89 173.96
原油(WTIC原油先物) 66.89 −1.67 −2.43% ⇒▽nrもみあい ⇒△反発 ⇒▲逆立下落

StockCharts ⇒  
11.19
NYダウ   43,268.94 -120.66 -0.28%
NASDAQ 18,987.46 +195.66 +1.04%
S&P500   5,916.98 +23.36 +0.39%

NYダウ(INDU) ⇒▲Low.Sup10MA ⇒▼nr.もみあい ⇒▼nr.様子見
NASDAQ(COMPQ) ⇒▲Low.10MA割れ ⇒▽nrはらみ反発 ⇒▽吞込み.買戻し
S&P500(SPX) ⇒▲Low.10MA割れ ⇒▽はらみ反発 ⇒▽吞込み.買戻し 
【 SOX指数 】
4919.15  +30.38 (+0.62%) ⇒▲Low.200MA割れ ⇒▽はらみ反発 ⇒▽nr買戻し

【 VIX恐怖指数 】
16.35 +0.77 (+4.94%) ⇒▽wr大幅上昇 ⇒▲かぶせ ⇒△上げる
⇒+4.94P (16台)
⇒-3.47P (15台)
⇒+12.79P (16台)

>20を超えると不安心理が高まった状態

-------------------------------------------------------------
米国株、ダウ続落し120ドル安 ウクライナとロシア巡るリスクで ナスダックは続伸   
▼nr.様子見 ⇒ ダウ工業株30種平均は4日続落。
・ウクライナとロシアを巡る地政学リスクの高まりがダウ平均の重荷となった。


▽吞込み.買戻し ⇒ ナスダック総合株価指数は続伸。
・テスラやアルファベット、ネットフリックスが上昇。
・エヌビディア(NVDA)は決算を期待した買いで、上昇。
・ネットフリックス(NFLX)は元ボクシング世界ヘビー級王者タイソン氏とジェーク・ポール氏の試合の生配信で世界の視聴者総数が1.08億人に達したと発表し、上昇。
NYダウは120ドル安、ハイテク企業決算への期待が下支え
1.
・ウクライナ・ロシア戦争の深刻化懸念に売りが加速し、寄り付き後、大幅安。

・低調な住宅着工件数を受けて成長懸念も浮上しダウは続落し終日軟調に推移。

・ナスダックは半導体エヌビディア(NVDA)の決算への期待や長期金利の低下で上昇に転じ、終盤にかけ上げ幅を拡大し、まちまちで終了。
--------------------------------------------------------------

・ウクライナは19日、米国から供与された長距離地対地ミサイルでロシア西部の軍事施設を攻撃した。米政府は17日に長距離射程兵器を使ったロシア領内への攻撃を許可していた。ロシアはこれを受けて核兵器の使用条件を示した「核抑止力の国家政策指針(核ドクトリン)」を改定し、核兵器による反撃の可能性を示唆した。

・投資家のリスク回避姿勢が強まり、ダウ平均は午前に450ドル下げる場面があった。「ロシアが報復に出た場合に相場にどのような影響を与えるのか、市場の関心は次の展開に集まっている」(フリーダム・キャピタル・マーケッツのジェイ・ウッズ氏)との声が聞かれた。

・ロシアとウクライナに関しては特に目立った続報がなく、売り一巡後は下げ渋る展開となった。20日に四半期決算の発表を控えるエヌビディアが5%近く上昇し、他のハイテク大手などへの物色も続いた。「足元の相場上昇に乗り遅れた機関投資家などから、年末に向けて買いが入りやすい」(シーミス・トレーディングのジョゼフ・サルッジ氏)との声があった。

2.
・半導体・同製造装置や不動産管理・開発が上昇。
・保険が下落。


・ディスカウント小売りのウォルマート(WMT)は第3四半期の既存店売上高や調整後の1株当たり利益が予想を上回ったほか、年末商戦に向けた需要が強く通期の売上高見通しを上方修正し、上昇。
・アマゾン・ドット・コムやボーイングも高い。
・サーバ―ソリューションのスーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)は新たな監査法人を起用したほか、ナスダック市場の上場要件を順守するための計画を提出したため上場廃止の警戒感が後退し、大きく上昇。


・ユナイテッドヘルス・グループやスリーエム、トラベラーズなどが下げた。
・ホームセンター運営のロウズ(LOW)は第3四半期決算で、ハリケーンの影響で既存店売上高が予想を上回り、通期見通しを上方修正したが、利益率が弱く、売られた。


3.
・テスラやアルファベット、ネットフリックスが上昇。
・エヌビディア(NVDA)は決算を期待した買いで、上昇。

SOX指数 銘柄 ⇒
◇ TSM 189.03 +0.83%
☆ エヌビディア 144.48 +3.09%
◆ ASML 657.91 -1.10%
★ インテル 24.18 -2.66%
◇ QCOM クアルコム 164.75 +0.15%
◆ AMAT アプライドマテリアルズ 167.75 -1.75%
◆ AMD 138.35 -0.42%
◇ MU ミクロン・テクノロジー 97.74 +0.24%
◆ テラダイン 102.7 -1.40%
--------------------------------------------------------------
◇ TSM 187.48 +0.79%
◆ エヌビディア 140.15 -1.29%
◇ ASML 665.23 +1.00%
◇ インテル 24.84 +2.01%
◇ QCOM クアルコム 164.5 +2.49%
◇ AMAT アプライドマテリアルズ 170.73 +1.10%
☆ AMD 138.93 +2.99%
◇ MU ミクロン・テクノロジー 97.51 +1.21%
◇ テラダイン 104.15 +1.53%
--------------------------------------------------------------
◆ TSM 186.01 -1.32%
★ エヌビディア 141.98 -3.26%
★ ASML 658.63 -4.95%
★ インテル 24.35 -2.72%
◆ QCOM クアルコム 160.5 -2.12%
★ AMAT アプライドマテリアルズ 168.88 -9.20%
★ AMD 134.9 -2.84%
★ MU ミクロン・テクノロジー 96.34 -2.86%
★ テラダイン 102.58 -3.70%
--------------------------------------------------------------
【NY外為】
◇ドルやや強い 円安維持.154円半ば
//▽▽▽▽▲//◇◇ 

・ロシア関連のニュースを受けて、早い時間帯には一時0.9%高の1ドル=153円29銭まで買われる場面もあった。

ドル円相場は *米東部時間 16時 34 分
⇒¥154.67 ¥0.01 0.01%
⇒¥154.61 ¥0.31 +0.20%
⇒¥154.45 -¥1.82 -1.16%

11.19
マネックスの外国為替トレーダー、ヘレン・ギブン氏 

「米政府がロシアの核ドクトリン改定に公式に反応しない方針を示唆したことから、トレーダーはこれを全面的なエスカレーションというよりも、むしろ戦争の新たな段階と見なし始めた」と。
「プーチン氏は核兵器使用の可能性をかなり以前からちらつかせている。そうした行動が取られる可能性はかなり低い」と。

【米国株】
◇上昇
//◇◆◇◆▲//◇◇ 
・19日の米株式市場でS&P500種株価指数は続伸。
・地政学的ニュースに反応して、売り先行で始まったものの、ボラティリティーが高い中で持ち直した。

・20日に決算を発表するエヌビディアが上昇。
・ビットコインは選挙後の上げを拡大した。
・ハイテク銘柄中心のナスダック100指数は0.7%高。大手ハイテク7社「マグニフィセント・セブン」の指数は1.7%上げた。
・ウォルマートは通期の業績見通しを上方修正した。価値を求める消費者からの旺盛な需要が続いているというのが理由。

11.19
パラス・キャピタル・アドバイザーズのガウラブ・マリク氏

地政学的な不確実性は確かにボラティリティーを高める要因だと指摘。
エヌビディアの決算については、強い数字を予想しているとし、大手ハイテク各社によるAI関連の設備投資や、同社のチップに置き換わる「明確な代替品がない」という点を理由に挙げた。

ラッファー・テングラー・インベストメンツのナンシー・テングラー氏  

「足元の市場は気まぐれだ」と指摘。
「株式は最終的に決算を材料に取引される。決算はこれまでのところ好調だ。決算前の株買いは勧めないが、エヌビディアが売られたら、買うべきだ」と。

  【米国債】
◇上昇
//_◆◆◇◆//◇◇
・米国債は、上昇。( 利回り、下落 )

・ロシアとウクライナを巡る地政学的リスクの高まりが意識される中、安全資産とされる米国債が買われた。

・米10年債利回り
⇒4.39% -2.0 -0.44%
⇒4.41% -2.6 -0.58%
⇒4.44% 0.6 +0.14%
  
  
11.19
ストラテガス・セキュリティーズの債券調査責任者、トーマス・ツィツォリス氏

「かなり典型的なリスク回避の動き。これに先立ち、バリュエーションが伸長し」、米国債は売られ過ぎの水準になっていたと指摘。
「地政学的リスクは弱まっても、債券の上昇は続く余地がある」と述べた。

22Vリサーチの共同創業者でチーフ市場ストラテジストのデニス・デブシェール氏

「ボラティリティーが予想されるのは、米金融政策を巡る不透明感が主な理由だが、戦争の激化はそれを助長する」とリポート。

【原油】
◇続伸
//▲◇◇◇▲//▽◇ 
・ウクライナとロシアの緊張激化をきっかけに相場は上昇したが、イランの高濃縮ウラン生産停止について伝わると失速した。
・国際原子力機関(IAEA)はイランが核兵器級に近い高濃縮ウランの生産停止に同意したと明らかにした。最大圧力の制裁を回避したいイランの姿勢がうかがわれると、複数のトレーダーが指摘した。

⇒WTI先物12月限は、前日比23セント(◇0.3%)高の1バレル=69.39ドル。
⇒WTI先物12月限は、前営業日比2.14ドル(▽3.2%)高い1バレル=69.16ドル。
⇒WTI先物12月限は、前日比1.68ドル(▲2.4%)安の1バレル=67.02ドル。


⇒ロンドンICEの北海ブレント1月限は◇1セント上昇の73.31ドル。
⇒ロンドンICEの北海ブレント1月限は▽3.2%上昇の73.30ドル。
⇒ロンドンICE北海ブレント1月限は1.52ドル(▲2.1%)下げ、71.04ドル。

>>11.18
みずほセキュリティーズUSAのエネルギー先物部門ディレクター、ロバート・ヨーガー氏 

「先物相場が3%近く急伸しながら、同時にスプレッドが圧迫されコンタンゴに転じる状況はめずらしい」と。
「しかし先物の最終取引を前に投機勢が期近売りと期先買いを急ぎ、スプレッドをならそうとする場合、こうしたことは比較的起こりやすい」と。

CIBCプライベート・ウェルス・グループのシニア・エネルギー・トレーダー、レベッカ・バビン氏 

ウクライナが強気な行動に出ることでロシアのエネルギー資産がリスクにさらされ、米国と北朝鮮の関与がより直接的になる可能性が高まることも、原油売りの緊急性を弱めている。

【NY金】
◇続伸
//▲◆◆◆◆//▽◇
・米国はロシアの核ドクトリン改定に対応して核指針を調整する理由はないと、政府報道官は発言。投資家は地政学的および経済的先行きが不透明になると、金の安全性に逃避する傾向がある。

・12月の次回FOMC会合を控えた当局者発言にも注目が集まる。金利の低下は通常、金にはプラスに作用する。

⇒金先物12月限は16.40ドル(◇0.6%)高の2631.00ドル。
⇒金先物12月限は44.50ドル(▽1.7%)高い2614.60ドル。
⇒金先物12月限は2.80ドル(◆0.1%)下落し、2570.10ドル。

11.19
TDセキュリティーズのシニア・コモディティー・ストラテジスト、ダニエル・ガリ氏

米利下げサイクルの見通しが「一変した」ため、マクロファンドの強気なポジションがかつての極端な水準に戻る可能性は低いという。

【欧州株】
英FTSETM100指数 8,099.02 -10.30 -0.13%
独DAX指数 19,060.31 -128.88 -0.67%
仏CAC指数 7,229.64 -48.59 -0.67%
⇒▼nrはらみ.様子見 ⇒▽トリプル浮上.test10MA ⇒▼nrもみあい.様子見  
⇒-▽はらみ下げ.様子見 ⇒▼nrかぶせ.様子見 ⇒▼nrひげ.調整
⇒-△はらみ下げ.様子見 ⇒▽nr.様子見 ⇒▼吞込み.調整

◆3日続落 
//▽▲▼▽◆//◆◆
・19日の欧州株は3日続落。--ロシアによるウクライナ侵攻がエスカレートするとの懸念が広がった。
・ストックス600は0.4%下落。
・自動車や銀行株が特に売られた。

【欧州債】
◇上昇
//◇▲◆◆◇//◆◇ 
・この日の欧州債は総じて上昇。
・ウクライナ軍がロシア領の国境地帯を西側が供給した兵器で初めて攻撃したことから、一時はリスク回避の動きが強り、買いが優勢だったが午後に入ると上げ幅を縮小した。
・ただ、ロシア側が核使用を巡る懸念を落ち着かせようとしたほか、米国もロシアの核ドクトリン改定について、自国の核指針を調整する根拠にならないとの考えを示すと、安全資産への逃避は緩和した。

・独国債10年物
⇒2.34% -0.04
⇒2.37% +0.02
⇒2.34% -0.05
---------------------------
・英国債10年物
⇒4.44% -0.02
⇒4.47% -0.01
⇒4.48% -0.04
---------------------------

Powered By Blogger